夕方、買い物に行ったら、小麦粉を発見!
買いましたよ。しばらく、欠品していましたからね~
いや~、久しぶり、って感じです(笑)
品薄になったのは、ステイホームが原因とか。
家でお菓子作りやパン作りが流行ってるらしいんですね。
ほんとに、そうなんですか~~
そんなに、皆さん、手作りケーキとかしてはったんですかね~?
確かに、姉のところの6年生の孫(男の子ですが!)が、料理にハマってますけどね。
お菓子までつくってるかどうか。
でも、ぼちぼち、水無月とか作ろうかな~、って思ってたんで、6月やしね。
小麦粉が少なくなってきてたんで、ゲットできて良かったです。
・・・わずかとはいえ、お肉や魚の、揚げ物とソティとかにも使いますからねぇ。
わが家の場合、小麦粉を一番使うのは、なんと言うても「お好み焼き」ですね。
ありがたいことに、「お好み焼き粉」はなんとか出回ってました!
ウチの娘たちが、中学生のころ、「母の味」というたのが「お好み焼き」です。
いえ、わが家独特の特別な味があるのではなく、ただ単に、よく食べた、というだけです(苦笑)
結婚した当時、晩ご飯に「お好み焼き」を作ったら、姑にびっくりされました。
ダンナもびっくりしたらしいけど、京都人としては、(というかわが家が)「あればおやつ」らしいんです。
日曜日のお昼とかに、お好み焼きやたこ焼きを作って食べるメニューなんですって。
そういう家も多いかもやけど、大阪生まれの私の家では(両親は大阪生まれではないけど)、
「お好み焼き」は、れっきとした晩ご飯メニューやったんですよ。
ご飯のオカズに、お好み焼き、という~~ (炭水化物重ね食い・・汗)
・・・私的には、ビールのお供、ですが(笑)
結婚後は婚家のしきたりに合わせてますけど、(お雑煮とか、野菜の切り方とか・・)
「お好み焼き」の晩ご飯は、嫁の私が勝ち取りました!!(笑)
多分、姑もダンナも、嫌いではなかったんでしょうね~
以来、月に何度か、わが家では登場します~
このGWも、登場しました~~~
具材もいろいろ試したけど、結局、オーソドックスな「豚玉」がメインです(笑)
ソースも、ケチャップやウスターソースを入れたり、しょうゆ、めんつゆ、コショウや七味、
マヨネーズも入れて、いろいろ混ぜ合わせて試してきたけど、最近は、ちょっと手抜きで市販品を使ってますね。
だって、1枚食べたら、充分なんやもん~(涙)
というか、お好み焼きソースもいろいろ出てるので、それを試してます。
今回使ったのは、「イカリ おこのみ家」。
イカリソースは、関西の老舗。(東京で売ってるのかな?)
ウスターソースを作った会社とか言われてますね。
だいたい、ウスターソース、関東では使わないって、ほんと?
串カツ、二度漬けごめん、のソースですけど。
天ぷらにも、使ったりします!
調べたら、イギリスのウスターシャ地方が発祥らしいですね。
とある主婦が、余った野菜や果物を有効活用しようと香辛料とともに保存したところ、
時間をかけて熟成され、ソースになっていたんですって!
繊維質が多くて粘着力があるのが、濃厚ソースだそうです。
その中間が中濃ソースになるんですが、関東より北では、中濃ソースが主流だそうですね。
関西でも中濃ソースは売ってますが、ほとんど買ったことないです。
ウスターソースと濃厚ソース=とんかつソースの、2種類を買い置きして、
香辛料の効いたウスターと、甘めのとんかつ、この二つを使い分けしてますね。
お好み焼きもそうですが、二つを合わせて使うときもありますよ。
・・・それなら中濃を使えよ、ってなもんですが(笑)
ソースにも違いがありますが、びっくりしたのは、お好み焼きの切り方の違いです。
関西ローカルの番組「ジャニ勉」(関ジャニ∞が出てるアレね)に、俳優のヤマシゲさん(山崎樹範さん)が出た時。
「お好み焼きをピザ切りして、関西出身の友だちに叱られた」と話してたんですよ。
お好み焼きのピザ切り!?
え~~~っ、ありえへんし~
お好み焼きは、格子状に切るのが当たり前です!
というか、それ以外があったなんて、びっくりです~
確かに、丸いし、ピザに似てます。
放射線状に切るピザ切りの方が、不公平感もありません。
お肉やキャベツが少ない端っこができませんしね。
でも、考えられません~~
大阪では、コテで切り分け、そのコテで食べるんですから。
あ、そういや、このコテって、ヘラとか、テコとか、いろんな呼び方がありますよね。
・・・というわけで・・・調べてみました。
神戸新聞のブログに、載ってました → こちら
正式名は「起こし金」みたい。
製造メーカーが、そのように言うてますね。
広島焼きのソースとして知られる「おたふくソース」では、「ヘラ」に統一してるとか。
2011年に、全国に向けてアンケート調査をしたようです。
ヘラ56%、コテ39%、テコ5%。
その後、「正式名は起こし金」という見解のもとに「ヘラ」で統一したと。
ふ~ん。
愛称として大きなテコを「オオテコ」と小さなテコを「コテコ」と使い分けるうちに、
「コテ」の呼び名が生まれたのではないか・・・という人もいるようですね。
呼び方に地域差があるのかを調べたサイトがありました。 → こちら
なんか知らんけど、お好み焼きも、深いわ~~
買いましたよ。しばらく、欠品していましたからね~
いや~、久しぶり、って感じです(笑)
品薄になったのは、ステイホームが原因とか。
家でお菓子作りやパン作りが流行ってるらしいんですね。
ほんとに、そうなんですか~~
そんなに、皆さん、手作りケーキとかしてはったんですかね~?
確かに、姉のところの6年生の孫(男の子ですが!)が、料理にハマってますけどね。
お菓子までつくってるかどうか。
でも、ぼちぼち、水無月とか作ろうかな~、って思ってたんで、6月やしね。
小麦粉が少なくなってきてたんで、ゲットできて良かったです。
・・・わずかとはいえ、お肉や魚の、揚げ物とソティとかにも使いますからねぇ。
わが家の場合、小麦粉を一番使うのは、なんと言うても「お好み焼き」ですね。
ありがたいことに、「お好み焼き粉」はなんとか出回ってました!
ウチの娘たちが、中学生のころ、「母の味」というたのが「お好み焼き」です。
いえ、わが家独特の特別な味があるのではなく、ただ単に、よく食べた、というだけです(苦笑)
結婚した当時、晩ご飯に「お好み焼き」を作ったら、姑にびっくりされました。
ダンナもびっくりしたらしいけど、京都人としては、(というかわが家が)「あればおやつ」らしいんです。
日曜日のお昼とかに、お好み焼きやたこ焼きを作って食べるメニューなんですって。
そういう家も多いかもやけど、大阪生まれの私の家では(両親は大阪生まれではないけど)、
「お好み焼き」は、れっきとした晩ご飯メニューやったんですよ。
ご飯のオカズに、お好み焼き、という~~ (炭水化物重ね食い・・汗)
・・・私的には、ビールのお供、ですが(笑)
結婚後は婚家のしきたりに合わせてますけど、(お雑煮とか、野菜の切り方とか・・)
「お好み焼き」の晩ご飯は、嫁の私が勝ち取りました!!(笑)
多分、姑もダンナも、嫌いではなかったんでしょうね~
以来、月に何度か、わが家では登場します~
このGWも、登場しました~~~
具材もいろいろ試したけど、結局、オーソドックスな「豚玉」がメインです(笑)
ソースも、ケチャップやウスターソースを入れたり、しょうゆ、めんつゆ、コショウや七味、
マヨネーズも入れて、いろいろ混ぜ合わせて試してきたけど、最近は、ちょっと手抜きで市販品を使ってますね。
だって、1枚食べたら、充分なんやもん~(涙)
というか、お好み焼きソースもいろいろ出てるので、それを試してます。
今回使ったのは、「イカリ おこのみ家」。
イカリソースは、関西の老舗。(東京で売ってるのかな?)
ウスターソースを作った会社とか言われてますね。
だいたい、ウスターソース、関東では使わないって、ほんと?
串カツ、二度漬けごめん、のソースですけど。
天ぷらにも、使ったりします!
調べたら、イギリスのウスターシャ地方が発祥らしいですね。
とある主婦が、余った野菜や果物を有効活用しようと香辛料とともに保存したところ、
時間をかけて熟成され、ソースになっていたんですって!
繊維質が多くて粘着力があるのが、濃厚ソースだそうです。
その中間が中濃ソースになるんですが、関東より北では、中濃ソースが主流だそうですね。
関西でも中濃ソースは売ってますが、ほとんど買ったことないです。
ウスターソースと濃厚ソース=とんかつソースの、2種類を買い置きして、
香辛料の効いたウスターと、甘めのとんかつ、この二つを使い分けしてますね。
お好み焼きもそうですが、二つを合わせて使うときもありますよ。
・・・それなら中濃を使えよ、ってなもんですが(笑)
ソースにも違いがありますが、びっくりしたのは、お好み焼きの切り方の違いです。
関西ローカルの番組「ジャニ勉」(関ジャニ∞が出てるアレね)に、俳優のヤマシゲさん(山崎樹範さん)が出た時。
「お好み焼きをピザ切りして、関西出身の友だちに叱られた」と話してたんですよ。
お好み焼きのピザ切り!?
え~~~っ、ありえへんし~
お好み焼きは、格子状に切るのが当たり前です!
というか、それ以外があったなんて、びっくりです~
確かに、丸いし、ピザに似てます。
放射線状に切るピザ切りの方が、不公平感もありません。
お肉やキャベツが少ない端っこができませんしね。
でも、考えられません~~
大阪では、コテで切り分け、そのコテで食べるんですから。
あ、そういや、このコテって、ヘラとか、テコとか、いろんな呼び方がありますよね。
・・・というわけで・・・調べてみました。
神戸新聞のブログに、載ってました → こちら
正式名は「起こし金」みたい。
製造メーカーが、そのように言うてますね。
広島焼きのソースとして知られる「おたふくソース」では、「ヘラ」に統一してるとか。
2011年に、全国に向けてアンケート調査をしたようです。
ヘラ56%、コテ39%、テコ5%。
その後、「正式名は起こし金」という見解のもとに「ヘラ」で統一したと。
ふ~ん。
愛称として大きなテコを「オオテコ」と小さなテコを「コテコ」と使い分けるうちに、
「コテ」の呼び名が生まれたのではないか・・・という人もいるようですね。
呼び方に地域差があるのかを調べたサイトがありました。 → こちら
なんか知らんけど、お好み焼きも、深いわ~~
食文化の違い楽しく読ませてもらいました。
お好み焼き我が家では息子が小さい頃は度々していましたが
すっかりご無沙汰です。先日あまりに食べたくなって冷凍のを買ってきて食べました(^^;
切り方はやましげさんと同じくピザ切りです。
あとコテではなく我が家ではヘラと言います。
ソースはお好み焼きも最近はおたふくソースが一般的に売られるようになってるから皆さんそれを使うのかな?
我が家はブルドックの中濃しか使いません。以前焼きそばにはウスターソース使ってたけどいまは添付のソースも付いてるから買わなくなりました。
いろいろ勉強になります。
ありがとうございます(*^^*)
コメントありがとう~!
そうなんですね。やはり、ピザ切りなんですね~
まぁ、関西の格子状に切るというのはなんでかを調べてみると、お好み焼きを切り分けてシェアしないからのようです。
つまり、一人1枚食べるもん、なんですね。
食べ方の文化の違いのようです~~
https://www.olive-hitomawashi.com/column/2019/05/post-5031.html