珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

秋の四万十川

2018-11-22 20:01:17 | その他
11月の最初の3連休、家内と土佐旅行へ行ってきました。ここ数年、四国へ足を運ぶ頻度が増えています。一つにはオーディオ行脚があるのですが、それ以外にも石鎚山や剣山への登山、更には、しまなみ海道サイクリングなんて企画もありました。家内は未だ四国は未踏の地でしたが、罪滅ぼし的に秋の土佐旅行を提案しました。幸い、三日間、好天に恵まれ、清き四万十川を目に焼き付けてきました。美味しいカツオのたたき、川魚、焼肉、田舎寿司と食の方も充実、何とか罪滅ぼしは成ったようです。

11月2日は有給休暇をとり、朝一番の飛行機で高知入りしました。まず向かったのは定番の桂浜です。時間を稼ぐため、高知龍馬空港からタクシーで向かいました。約3年半ぶりの龍馬像との再会となりました。



桂浜をそこそこに引き揚げ、今回のメイン、四万十川方面へ移動します。高知から特急「あしずり」で窪川まで進み、以後、予土線で江川崎を目指します。この日宿泊した川沿いのホテルで、美味しい土佐料理と酔鯨(日本酒)をいただきました。



翌日は四万十川サイクリングです。ホテル近くで自転車を借り、最初に現れる岩間沈下橋まで往復しました。四万十川は全般に勾配が緩く流れが穏やか。鏡のように景色が映り込みます。



そして、このグリーンとブルーです。最後の清流と呼ばれる四万十川はやはり美しい川でした。高知には他にも仁淀ブルーと称される仁淀川があります。



目当ての岩間沈下橋です。残念ながら先の台風の爪痕が残っていました。本来なら歩いて渡れるはずの橋が寸断されていました。今回の旅の唯一の心残りです。



その沈下橋を下流の撮像ポイントから撮影しました。秋空、山肌、川面、河原のコントラストが見事です。都会とは対照的な時間が流れます。



途中、河原に降りれる場所がありましたので寄ってみました。夏はキャンプ場になるようです。沢山の小魚が泳いでいるのを確認できました。



再び江川崎へ戻ってきました。自転車での登りが心配されましたが、思ったほどではありませんでした。四万十川の緩い勾配を体感しました。ちなみに右奥の白い建物が宿泊したホテルです。この日は再び窪川を経て高知に戻り、シティホテルに泊まりました。



夜の高知へ繰り出しました。カツオは5月のイメージが強いですが、10~11月はいわゆる戻り鰹で、これまた旬です。有名店は予約でいっぱいでしたが、何とか2軒目でありつくことができました。ここでも酔鯨にしました。



最終日は日曜市へ。高知城からはりまや橋方面、全長1.3kmの朝市です。勿論、ホテルで朝食は取らずにここで調達します。目当ては田舎寿司です。



観光客、地元の人の比率は半々くらいでしょうか?直ぐには買わずに目星を付け、買う店を決めました。何だかんだで2往復はしました(笑)。



旅の締めくくりは五台山です。はりまや橋から直接山頂の展望台へ向かう「MY遊バス」がありました。標高はわずか146mですが、高知市街の展望が見事でした。



目を南に転じて浦戸湾です。湾を出る辺りが桂浜になります。奥には太平洋も確認できます。南国ですね。



五台山には四国霊場第31番札所の竹林寺があります。まだ紅葉には早かったですが、風情ある境内を散策しました。見事な五重塔でした。



有料でしたが庭園も鑑賞しました。ゆったりとした時間が流れます。と、同時に帰路につく時間が迫ってきます。



再び、市街へ戻り、家内のリクエストのアイスクリンを頬張り、高知龍馬空港へ戻りました。羽田は雨でしたから、余計に晴れまくった土佐の気候が眩しく感じられました。今年の秋はどこも暖かいようですが、やはり南国土佐の暖かさは格別でした。早いもので11月も残り1週間となりましたが、高知の紅葉はまだまだ先なんでしょうね。今回は高知県内に留まりましたが、予土線の先は宇和島です。南伊予もいつか行って見たい地域のひとつです。すぐ来年というわけにはいきませんが、しっかりインプットしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする