珠玉の音楽に囲まれて

オーディオのこと、音楽のこと、思いついたまま記していきます。
by 横浜のVienna Acousticsファン

オーディオで歌謡曲

2010-06-18 05:59:29 | POPS(邦)
オーディオファンの聴く音楽ジャンルと言えば、まずはクラシックとジャズでしょう。私の場合、もちろん両ジャンルは聴きますが、他のジャンルもそれ以上に聴きます。その中にはいわゆる歌謡曲(もはや死語でしょうね)も含まれています。オーディオショップでの試聴では抵抗がありますが、自宅なら気兼ねなく聴くことができます。

ただし、歌謡曲であれば何でもいいわけではありません。年代もののコンピレーションアルバムや一部のベストアルバムを聴く以外は、ほぼ山口百恵、太田裕美、松田聖子、中森明菜の4人に限られてしまいます。有名どころばかりとお叱りを受けそうですが、この4人には
①多方面から優れた楽曲が提供されていること
②歌い手の個性、世界が確立されていること
が共通していて、聴く理由になっています。中高生当時、アイドルとしての彼女達に熱中していたわけでもなく、むしろ、ニューミュージック→洋楽→ハードロック/メタルと、歌謡曲とは離れる方向であったので不思議な感じもします。

”優れた楽曲を提供できる”=”コストをかけられる”と考えると、山口百恵、松田聖子、中森明菜はわかりやすいでしょう。それぞれ時代を代表する歌手で、売れることが約束されていました。当然、作詞作曲や演奏にお金をかけられたと推測します。フォークやニューミュージックのアーティストからの楽曲提供も様々とありました。太田裕美の場合は異色で、歌謡曲とフォーク(ニューミュージック)の中間的な存在をコンセプトとして売り出し、一定のファンを獲得しました。

写真は彼女らのベストアルバムの一例です。ただし、シングル曲を集めたベストアルバムを聴く機会は滅多にありません。個別のアルバムに収められた、佳作を聴く方を好みます。楽曲や演奏の良さに彼女らの個性が加わった作品は、シングルカットされていない曲でも十分楽しめます。


こちらは1986年の春頃に購入した松田聖子のCD BOXの裏面です。実はこれ、私が最初に購入したCDでもあります。さすがに四半世紀を経て盤面のキズも目立ちます。91年に購入したパイオニアのCDプレイヤー PD-T05 では上手く再生できない曲がありますが、2008年に購入したPD-D9では問題ありませんでした。いずれにしても早くリッピングしておく必要があります。


どうせ聴くならいい音で・・・オーディオファンなら皆さんそう考えますね。だからジャズやクラシックの合間に、歌謡曲を聴くオーディオファンは結構多いのではと勝手に思っています。CDやレコードから新たな音を引き出す楽しみは、ジャンルに関わりません。4人の個別の作品については、別途触れたいと思います。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« USBケーブル(5m)の導入 | トップ | 壁コンセントを変える »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
70~80年代 (横浜のvafan)
2015-02-13 23:41:01
この記事を書いたのはもう5年も前になりますが、この4人は今でも聴いていますし、他に広げるにしても、どうしても70、80年代の楽曲に行きついてしまいます。

勿論、懐かしいこともありあますが、音がしっかり作られている感じがあります。石川さゆりさんのLP気になります。いい買い物されましたね。
返信する
録音のこと (o.kumazaki)
2015-02-13 06:18:15
最近のJポップといわれるジャンルは多重録音やデジタル処理で編集されていてあまりっ良くないですが1980年代には歌謡曲・演歌など音を大切にした録音がありセットの試聴に使っています。人の声は、ささくれが出ないか、定位や立体感など表現されているか評価がしやすいですね。ずいぶん昔ですが森川忠勇という人のアンプ製作記事で試聴用に紹介されていていて購入した石川さゆりデビュー当時の「古賀正男」を歌ったLPは絶品でした。いまでも大切にしています。
返信する
時代の音 (横浜のvafan)
2010-06-21 23:35:00
こんばんは。50年代ですか?さすがに守備範囲を超えておりますが、年代物の装置で聴くとまたいいのでしょうね。私の中では77年~78年を境に、音が格段に良くなった印象があります。
返信する
懐かしいですね (vacuumtube)
2010-06-21 00:55:45
私も最近50年代~80年代のヒット曲を集めた8枚組みのCDを購入したところです。80年代くらいになると音も良くなって鑑賞も楽しいのですが50年代の録音は旧い装置、スピーカー一発で聴く方がしっくり来ます。
返信する

コメントを投稿

POPS(邦)」カテゴリの最新記事