コメント
 
 
 
自作アンプ (Nong-Khai)
2011-06-29 00:08:39
遂に自作アンプ作製ですか!
ヘッドホンアンプなら初心者でも安心ですね。
そのアンプ作製の注意点はSEの取付方。
リード線最短で基板裏へ取付ける事です。
他はオフセット調整を気長に行い±1mV以内に納め、アイドリング調整も同時に行う事です。
このアイドルを高めにすると極めて発振し易くなります。
もしどうにも発振が止まらない時はSEの値を増やすと良いでしょう。
成功を祈りますm(_ _)m
 
 
 
RMA (Nong-Khai)
2011-06-29 00:24:49
そうそう、RMAの取付方法が反対では?
我家の場合ですが誤差表示帯が信号出力側に成りましたよ。
そして抵抗の山型配置の場合は、低電位(信号出力)側に長いリード側を使うとノイズが減ります。
 
 
 
アドバイスありがとうございます! (シオーヤ)
2011-06-29 13:36:43
遂に手を出してしまいました~。

このヘッドフォンアンプは本当に初心者に打って付けですね。非常にシンプルで、すぐに出来上がってしまいそうです。

しかし発振は恐いですね。
今回、高性能テスタを買い増しましたが、オシロも欲しいです・・・。バッテリー駆動の機種で100kHzまで再現しなくて、1MHz辺りで出たりとかする事あるんでしょうか?
どうせNo.209作るまでには買うつもりですし、早めに中古の物色を始めることにします。

>RMAの取付方法が反対
僕も触感で同じ様に感じたんですが、今回思うところがあって逆にしてみました。ソリストも逆ですw。
最近は方向性に無頓着でALTECのネットワークでもテキトーだったので、シッカリとヒアリングしておけば良かったと悔やんでいます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。