goo blog サービス終了のお知らせ 

けろけろな日常

ぼちぼち暮らしておりますよ。

ボタンがいっぱい。

2017年04月29日 22時09分18秒 | いいもん

昨日は実家の片付けしてて山ほど出てきたお裁縫道具の
整理整頓をしてきました。
いろいろ捨てた後ででっかいお裁縫箱3つ分残ってて
それは処分しないというんだよぉ、うちの母。
もうお裁縫とか10年以上していないのにさぁぁ。

母が捨てても良いという物の中から
お宝(私基準)をゲットして帰ってきましたよ。



やたらたくさんゴムが出てきたんですけど
その中でお人形のお洋服に使える4コールの細いのを2つと
これだけのゴムを消費するのに何年もかかると思う~
古いノベルティのマチ針のセットと
ボタン&ボタンの入ってる入れ物を貰ってきました。

マチ針はきちんとそろってる1セットを残して残りは使います。
マチ針の頭がガラスなんですよ、これ。
今使ってるのも昭和レトロなんですが頭が樹脂かプラでうっかりと
アイロンをくっつけると溶けちゃうので不便だったんです。

瓶や缶の中には古いボタンとアップリケ。


アップリケはすごく可愛いんですけどもね
部品が足りないパンダがかなり怪しい…


本日地味に数時間かけてボタンをチェックした結果
3分の1ほどの量にすることが出来ました。


少しだけガラスボタンもあったんですけども
管理が悪いから縁に欠けががあるのがほとんどでちょい残念
このチェックして残した物は私のコレクションの仲間入りです。

実家の片付けは一応母の希望で開始し合意のもとに進めておりますが
言うまでもなく母が娘の思った通りになるわけもなく
毎回戦いになりますので結構くたびれます。

それでも最初はそこは開けないで、
そこは自分でするから触らないで、って
激しく抵抗してたのが最近はずいぶんマシにはなってるので
このまま進めて行きたいと思います。

母は昨年80歳になったんですがかなり元気で
私よりずっとマメにお掃除もしてるので
実家は衛生的には綺麗な家なんですよ。
でも物が捨てれない人なもんで収納という収納に
ビチビチに物が詰め込まれているのです。

もう半年間週1回通って物を捨て続けてるのにまだビチビチ。
毎回捨てろ、捨てないの親子喧嘩です。

なのでたまにはこういうお宝をゲットするとか
楽しいこともないとやってられないんだよぉぉ。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 四天王寺で買った物。 | トップ | 今年のゴールデンウィークの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちったん)
2017-05-01 10:00:29
こんにちはー。
お宝ゲット、良かったですねー。

物が捨てられないのは、その年齢の方は仕方ないですよね。そこで無理に捨てなくちゃダメよ!ってするといさかいが起きて「もうお前なんかうちに来ないで」ってことになっちゃう・笑

隣のおばあちゃんも捨てられないだけじゃなくて、いくつも買ってしまうタイプです。
この間も洗い桶が7つも出てきました!
スポンジとか布巾も1つでいいのに2個買っちゃうんだって。微笑ましいのでかまわないんですがね。

うちはこの一年、扇風機が壊れた、黒にんにくのための炊飯器が欲しい、急須が壊れた、、という時、買いに行く前に、おばあちゃんに「余ってるのある~?」って聞くと、必ず、「あるよー」ってなります。とくに扇風機は35年くらい前の昭和レトロでいい感じのが押し入れから出てきました(^○^)
返信する
ちったんさん、こんにちはー!! (けろ子)
2017-05-01 14:48:52
洗い桶7つ~ヽ(^o^)丿
それはかなりかさばりそう~!!

私はちったんさんみたいに優しくないですもん
微笑ましいとか思えないです。
本当に毎回戦いです~。
母が「もうお前なんかうちに来ないで」っていうのが先か
私が「もう二度とこないからねっ。」っていうのが先か…。

でも山ほど収納のある家に住んでいながら
しまい切れないものがあちこちにはみ出してて
掃除は大変だわ、躓いて転びそうになるわで
本人もストレスになっているので
娘に勝手に片付けられるのを我慢してるようです。

先週はジップロックのMサイズが
100cmサイズのダンボールにいっぱい
入ってるのを発見しました。
安いと買っておかないと損、って思うみたいです。
母はもちろんですけど私ももう一生
ジップロックのMサイズは
買わずに済みそうな気がしますー。
返信する

コメントを投稿