料理上手、節約、片付け、子供の教育、人気の主婦向けの雑誌には必ず
このキーワードをチリバメ、グルメな店舗をカタログの様にテーマで並べる。
バエル表紙で読者に広告主からのステマを良いアンバイに味付けして
つい見てしまう作戦に引き込まれる。
流石ですね編集者の腕前は
私は雑誌はここ何年も見たことがなくネットの広告記事(これをステマと?)
を見るぐらいなんですが以前は研究家とかナニナニ家みたいなニッチな
拘りを持つ方をトリアゲ、記事を書いているのをよく見かけましたが
その方達は今や、YouTuバーでの発信が多くなったでしょうか?
ネットでもカリスマ主婦という見出しの記事が多くなった様に感じますね
主婦と言う同業者?意識、共通点のある話題でツイ雑誌を見る方も多いですネ
その中でも私が感心したのはご主人に出来るだけコンビニを使わせない工夫と
出来るだけ職場からマイホームまで直帰を促す工夫をしていると言う記事です。
今のコロナ禍の為に新しい生活習慣の予習でもしていたかの様な記事ですね。
記事によるとその方は専業主婦でその他にもイロイロ工夫をして
ナント25年の住宅ローンを10年早く完済できる計画だとか
真実は謎ですが、ソリャー主婦向け雑誌が喜びそうな話題ですね。