18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

ダ・ヴィンチコード

2006-05-14 22:38:48 | 映画

▲六本木ヒルズ森タワー

 あと残すところ一週間!どきどきワクワクの世界一斉公開の映画。最近では珍しいのかな?

 そのダ・ヴィンチコード展が六本木ヒルズで催されているので見てきました。観覧料大人1500円・・・これって映画代2倍とられてるってことかいな?と思いつつもまあ、楽しみましょ、楽しみましょ

 1500円は、人によっては高いかもしれない評価が下るかもしれないが、けっこう展示内容も充実していて楽しめました。公開後になるともっと内容に近づいた展示ができるのでしょうけど、まあ公開まえなのでこれぐらいが限界かな?

 圧巻だったのが、「最後の晩餐」の原寸大での再現である。今回の展示はすべてハイビジョン画像で、ほんとうに”空気”の流れさえ感じられそうな映像の数々で舞台となったフランス、イギリス、宮殿、寺院をくまなく、逃げ切ることができた飛行場さえも、映像で紹介されていて気分は盛り上がること請け合いである。

 さて、この「最後の晩餐」の原寸大の再現は、ハイビジョンの4倍の解像度を持つ画像によるもの。いまのプラズマテレビでは再現できないので、特殊なプロジェクターをつかって真っ白な壁面への投影画像である。

 映されていた時間は3分ぐらいだろうか。ふつうのプロジェクターの安っぽさなどかけらも感じさせない超高解像度である上に壁面投影画像である。まるで壁に本当に描かれているかのような高再現性。ただただ映像のきれいさに圧倒された。本当の絵からの息吹は実物を見ない限り伝わってこない。「最後の晩餐」もそうだろう。しかし、今回の画像は中途半端なレプリカよりも迫力を感じさせられた。

 映画の公開後も開催しているので時間があれば足を運ばれることをおすすめする。休日だった今日も大混雑というわけでは無かったからゆっくりと楽しめる。


▲六本木ヒルズ森タワーからの眺望



いじめる側も、いじめられた側も

2006-05-14 22:09:16 | 
 陰惨な殺人事件が報じられる中、過去にいじめられ続けてきたことの恨みからの殺人事件は、なんとも言えない事件だ。

 以前にもここに書いたが、”いじめる”あるいは”いたぶる”心理の根底には、相手に対して自分の弱さを見つけてしまうことがある。

 自分自身で認めたくない自分の欠点や弱点、もちろん誰にも知られたくないし、見せたくもない。しかし偶々近くにその自分の欠点や弱点をもっている人物があらわれたとすると、”意味もわからずに”嫌悪感を抱いてしまうのだ。

 自分自身で認めたくない筈だった欠点、あるいは弱点をもった人物がすぐ近くに居るといつか自分とある部分がシンクロしてしまいやしないかと不安になり”毛嫌い”するようになる。

 例えば、片思いしている彼、あるいは彼女とたまたま同じ、ペンだとか、財布だとか、あるいは同じブランドの同じ色のジャケットを着てたりすると、「あ、趣味があうのかも・・・」とちょっと良い気分になるが、大嫌いな課長とか、同僚と同じものをたまたま持っていると、「げー」と思って即ゴミ箱に捨てるとか、二度と着ないとか、、、極端な反応を取ってしまう。

 つまり、「同じものを持つこと=感性の一致」を認めたい或いは、認めたくないという典型的な反応なのだ。相手の事をいやがる、何となく嫌い、というのはちょうどそういう心理と同じである。

 もちろんいじめの原因は多種多様でもある。自分がいじめられる側にまわりたくない、みんなからのけ者にされたくないという心理も働くというが、それも、よくよく考えてみれば、いじめられている側として同一視されるのを避けていることもある。

 本当は一つまちがえば、いじめられる側にまわっていたかも知れない。気づいている人もいるのではないか?

 しかし、物事には想像を絶することがある。いじめ続けることに対して鈍感である人、人のこころの痛みを理解できない感性。理解しようともしない”人間”性の欠落。日本は法治国家であるので、殺人は罪である。しかしながら、それ以外に方法がなかったとしたらそのいじめられた側の生きる権利として、酌量されるべきではないかと思う。

 このニュースを見ていて、あの山形マット殺人事件が思い出された。裁判の結果に関係なく、一人一人の心がどうだったか?もう一度問いたい。事実として事件に関わっていなければそれ以上の事はない、事件に関わっていたが、それを認めるとその後の人生が・・・という話は、理解できない訳ではないが、一人の少年の命、つまり人生が無くなっている事実は厳然としてあるのだ。その事実に、事実で応じられないとしたならば、それはあまりにも卑怯である。”人間として”卑怯である事をしてしまったらどんな小さなことだってこころの中からは決して消えない。

 いじめられたという事実、殺人を犯したという事実、彼は殺人者だが、卑怯者ではない