地方にいる利点は、本を捨てないですむこと。
それなりに、場所があり、安い古本がたまっても、
それなりに、ストックできてしまう。
また、私は買った雑誌など捨てないタイプです。
時が過ぎると、溜まってゆく。
そういえば、新聞紙も捨てにくい未練がましさ。
どうしても、年月過ぎると溜まってしまいます。
はい。何十年ぶりなのですが、本棚をまとめ購入。
組み立て式パイプラックを数台購入して、大幅に、
本を整理することに。ラックの棚数が既製品では
きまっているので、一番下の棚を床から60センチくらいに
することで、各棚が単行本の高さにあわせられる。
床からのスペースには、段ボール箱に入った本を、
横着にもそのままに積み上げる。
うん。グウタラ整理には、これがいいようです。
そうして、下のスペースが埋まってゆくと、
なにか、整理しているなあという実感(笑)。
パイプラックは奥行きが45センチくらいのもの。
これだと、壁面に据えると、本が前・中・後と、
3段に詰め込める。一番奥にはどんな本があるのか
そんな心配はしないことに。もとは段ボール箱に
眠っていた本です。高さは178センチくらいのパイプ。
いちばんてっぺんにも段ボール箱を置くようにして、
整理整理一辺倒。ちなみに、床は地面にコンクリート。
なので本の重さの心配はしなくてもいいのでした。
本棚の設置場所をきめて、その周りを片付けてゆく。
はい。段ボール箱の本は、そのままにして、
ひらくと、整理の手がおろそかになります。
とりあえず、棚に箱を積み上げた状態にはなりました。
はい。秋らしくなってきたから、できました。
後は、本棚に本を並べるのですが、
こちらは、時間がかかりそう。ですが、
枠の形をきめたので、あとはゆるりと。
そうそう、枕草子を読んでいないけれど、
枕草子を紹介した本が数冊出てきました。
明日にも、紹介していきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます