ラジオのラ

新しいモノから古いモノまでアンテナに引っかかったモノや気になる事をダラダラつぶやくブログです。

BCLの原点

2011-06-06 18:25:27 | コミュニケーション

これが何かって?1970年代に生きたラジオ少年のバイブル「BCLマニュアル」です。私も多分にもれず深夜放送や海外放送ワッチにハマり、夜な夜なオヤジのラジオを持ち出してベランダや、部屋で聴いていました。まぁこのブログのタイトルにある「ラジオのラ」というのも、このあたりからの連想となります。当時からアキバには入り浸っていて、ラジオセンターやラジオデパートで部品を買ってゲルマニュウムラジオを作り、コンデンサをかまさず直接コンセントにつないでブレーカーを落としたり、国内の遠距離受信などに挑戦したりしていました。ある日、購読していたラジオの製作という月刊誌に山田耕嗣先生の講演会がアキバであることが載っていて行ってみるとなんと最前列!クイズあり、プレゼントありの時間だったことを記憶しています。しばらくすると新刊!ででたのがこれ!!少ない小遣いをためて買って帰って見たら二度びっくり!!一緒に行った同級生と共にバッチリ写っていました(笑)もうこうなると宝物状態です。とは言うものの、ソノシートを再生するプレーヤーは無いし、お年玉を合わせても周波数直読なラジオなんか買えません・・・しばらくするとアマチュア無線へ興味が移りそちらの方ばかりになってしまいました。

まあ、今では無線をやる環境でもないため、アマチュア無線も閉局中ですが、AMラジオのなんというか暖かさにまた触れてみたいな!なんて思っています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2011-06-08 11:21:57
ええ~っ、一体どの子なのかしら。
拡大して○囲みしてくれないとわかんないよ~><
返信する
あはは (わ~げん)
2011-06-08 19:19:57
信じられないとは思いますが、痩せてましたw
そうそう、何をトチ狂ったかfacebook始めました。時間があればカランで来て下さいな。
返信する