金曜日にオリンピックの開会式がありましたね。試合自体はその前から始まってる競技もありましたが。
素朴な質問なのですが、なんで「開会式」の前から競技が始まってるんでしょうね。
と言うのは、勝利した選手たちは良いのですが、負けた選手たちは開会式の時は複雑な気持ちになるでしょう。
どうしてすべての競技を開会式後に出来ないのか、ふと、思っちゃいました。
なんだか、アスリート目線ではないなぁ。って。
今回のオリンピックはコロナ禍の中、開催するか、中止にするか、延期にするか、観客は入れるか。など、いろいろ言われる中で、結局、無観客での開催になりましたね。
選手たちも競技に気持ちを持って行くのは大変でしたでしょうね。それでなくてもこのコロナ禍でなかなか練習も出来なかったでしょうし。
やるんだったら、選手たちを応援したいですよねぇ。(てかあんまり見てないけど…汗)
でも、準備にあたる組織委員会のやってることって…なんだか腑に落ちないことが多くて…。
昨日やってたテレビで、大会関係者が泊まってるホテルは感染対策がちゃんとされてないとか…。
なにがバブル方式だ!
ホテルで食事を用意できなかった場合は、15分以内だったらホテル外に買い物に行っても良いらしい。
で、ホテルから出る時は外出管理簿?みたいなのに時間と名前ほか(どこまで書くのかは放送されなかった)を書いて出て行かなくてはいけないらしいけど、外出管理簿はホテルに1か所しか置いてないらしく(取材を受けてたホテルには)ホテルはたくさんの出口があるので、そこから出て行く人もいるし、管理簿が置いてあっても無視して出て行く人もいるらしい。
15分以内に戻って来なかった場合は、60分後に管理者?に連絡するってことになってるらしい。
という事は、1時間は出ててもOKってことですよね。電車に乗ってどこへでも行けると思うんですけど…。
だから、最近、大会関係者で感染者が出るのかな?と思ったりして…。
あと、国立競技場では、大量のお弁当がうん千個単位で捨てられてるらしいです。
それも毎日。無観客になったことで、ボランティアに配られる予定のお弁当らしいです。
もう、怒りを覚えますよね。このコロナ禍で仕事を失って食べて行くのも大変って人たくさんいると思うんです。
その方たちに、どうにかして分けてあげるとか、そういう手段は考えなかったのでしょうか。
うん千個のお弁当が破棄されてるのは国立競技場だけではないでしょ?きっと。
各、会場でもそういうことがきっと行われてるんですよね、たぶん。
私の気持ちとしては、せめて、国立競技場だけであってほしいです。
無観客も急に決まって、お弁当のキャンセルが出来なかったのかもしれないですが、せめて、「代金は払うので納入はしないでください。弁当は作らないでください」とかできなかったのかなぁ。代金も税金なので本当は返金してほしいですが、そこは大目にみて…。でもこれからの分はキャンセルできるなら、してほしいですよね。
お弁当だけではなく、他もきっとあるでしょうけど。
そして、開会式があった国立競技場外のあの人だかり…。無観客にした意味ないですよね。
だったら、人入れた方が良いような(苦笑)
オリンピックがあることによって、4連休になって、高速道路とか公共交通機関とか若干人手が出ていて…。
また地方に感染者が増えそうな感じがして…。都会に住んでる人が悪いって訳ではないんですが、そういう目で見ちゃいますよね。「県境を越えた移動はしないでください」って知事等が言ってるのに…。
なんで…。
東京でレギュラー持ってる大阪に住んでる宮根さんは、緊急事態宣言が出てる東京に先週行ってましたが、今週も行くんでしょうかね。そういうメディアに出る人こそ、国民の鏡となって欲しいんですけどね。
今日で4連休も終わりです。来週からの感染者数が怖いです。長崎もどうか増えませんように…。
ってことで、愚痴でした(笑)