思うがまま、雑談ブログ

夜中に騒ぐ

昨日、母が入居してる施設の方から連絡がありました。
最初は、事務的な話で終わったのですが、
その後に看護師の方が話したいという事で、看護師の方と変わってもらいました。

今の母の状況を報告したかったみたいです。
私も毎月一度はその施設に行って母の様子を担当の方から聞いていたので、
だいたいの状態は分かっていました。

でも、その状況よりだいぶ悪くなってきてるとの事でした。
やはり認知症は悪くなる一方ですもんね。
ついさっき話してた会話も忘れるんですもんね。
だから同じことを何回も聞いても初めて聞く感覚があるので、本人的は毎回新鮮。
最近は、体の動きも悪くなり、トイレに行って便座に座るまでも大変だと言っていました。
認知症により脳からの指令がうまくいってないんでしょうね。

認知症が原因かわかりませんが、夜中に騒ぐことが多くなったようです。
施設は夜中は20人を一人で見ているらしいです。
母は足が悪くなってるので、普段は車いすに座っていて、移動する時は必ずスタッフの方が手を貸して移動をさせてるようです。日中はスタッフの数もいるし、目が届くのでいいのですが、夜中は各居室に入ってるし、スタッフは一人だし。
そんな状態の中、母が騒いだりすると、大変らしいです。一度収まっても、またすぐに騒ぎ出す。

そういった現状を電話で教えてくれました。
私にそれをどうにかしてくれ。と言うのではなく、「そういう状況なんだ」という事を分かっていて欲しい。
と言われました。
でも、最後に…「このコロナ禍じゃなかったら、2.3日自宅に連れて帰ってもらって、お母さまがどんな感じなのかを体験してもらいたい」などと言われました。
私は一人暮らしですし、介護の事を分かってない素人です。プロの方が手を焼いてる母をちゃんとした設備もない自宅になんて連れて来れるわけないじゃないですか。
仮に連れて帰ってきて、怪我とかさせたらどうするんですか。そこまで考えての発言なのか。と疑ってしまいました。
逆に私が、そんな母を自宅に連れて帰ります。と言うと介護のプロの方は普通は止めるのではないかと思いました。

今回、看護師の方の発言でしたが、以前は介護リーダーの方も「自宅に連れて帰って介護してみてください」などと言われました。
たぶん、大変さを私にわかって欲しいんだと思うのですが、でも、その方たちは、それを仕事にしているんですよね。
だったら、そんなこと言ってはいけないと思うのですが…。私の考え方は間違ってるんでしょうか。

母に対するサポートがちゃんとされてるかちょっと心配になります。
たぶん、母にはきちんと対応してくれてると信じるしかないですね。

まあ、夜にうるさくなる、母に対するストレスを私に言いたかったのでしょう。でも一言多かったですよね。
でも、夜がたいへんなら、夜起きないように、睡眠薬を医師に処方してもらって飲ませたらいいような気がするんですが、それをすると介護施設の怠慢にでもなるんでしょうかね。夜中寝付けない人は薬で眠らせとけ!って。
夜中の対応をするのも介護施設の役割ですもんね。

コメント一覧

waha
hiinouturoi様
コメントありがとうございます。
同じ考えを持って頂ける方がいらっしゃるととても心強いです。
介護の仕事は本当に大変だという事はわかります。
私には出来ません。でも…家族にはそう言うスタッフの方の「負」の部分は見せて欲しくないものです。
hibinouturoi
はじめまして
同感です。同居していない家族に、たまには現状を分かって!と、は 違いますもの。相手は、プロです。お任せしているのですから。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「介護と看護」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事