ちょうどカフェが始まる時間にどしゃっと雨が降り始めました。
連休中という方もいる中で、皆でまたまた美味しい料理をいただくことができました。
今回は、
★料理時間には、はんどめいどクラブ、手芸の時間がありました。
振替休日だった小学生も一緒に、真剣に、なごやかに、手芸に取り組みました。
大人も子どもも、できたー!と、皆充実・満足げで嬉しそうでした。
またはんどめいどクラブしましょうね。


★今回のカフェメニューは、
・パスタで作る世田谷ちゃんぽん
(写真は、丼が小さくて隣に具とスープのおかわり付)
・さつまいものオレンジ煮、
・リンゴの砂糖煮入りとろとろヨーグルト
フリー栄養士会“ぱせり”さんの講習でした。

世田谷ちゃんぽんは、魚介類と野菜がどーーっさり。
麺はなんと太めのパスタですが、これがお鍋の中でもぐったりせず、つるつるのまま。
調味もそうでしたが、長崎ちゃんぽんそっくり。極上の味でした。
で、
夜に麺類はあまりおススメではないけれど、夜遅くに帰宅の人の夕食や、受験生の夜食にぴったりかも。
栄養満点ですし、ね。
あとね、さつまいものオレンジジュース煮。
味と色どりがさらによくなって、へぇーと感心しました。
煮汁ベースは、オレンジジュースでもいいし、レモンでもいいし、お酢でもいいとのことですが、酸味が大事なんですね。子どもたちに大人気でした。
ヨーグルトをゼラチンで固めるとろとろヨーグルトは2度目なのですが、これがまた絶妙でした。
前回はフルーチェのような食感でしたが、今回は固まったゼリー。
季節のリンゴが入って、きっと風邪の人でも食べて元気になれるんじゃないかな。
保育もランチまでのひろばも、和やかでしたね。


ランチを囲んで話も弾みます。
食堂のようです!


ぱせりさんのお話や、はんどめいどの参加者の話を聞いて、今回は早めにカフェタイム。
お茶は、ランチからの黒豆茶、珈琲、ミロ。
お菓子もいっぱいありましたよ。(え?足りなかった・・

楽しく話したり、私たちはミーティングしたりして過ごしました。
さて-----

開催時間は、原則10-12時。
誰でも、持ってきてもらえるものを持ってきて、交換して、交換したものと残ったものは持ち帰る。
コンビニが前にあるので、宅急便にしてもいいかもしれませんよ。
○参加費は無料です。
(ゆったりカフェ参加者対象なので)
○子ども服、靴、小物、おもちゃ、絵本、ぬいぐるみなど、各自持ってこられる範囲で
○マタニティものも対象に
※残ったものは持ち帰り
※出す品物には付箋紙などにメッセージを書いてもらえるともっといい
●その他、今も企画中ですご意見をお寄せ下さい。
●不明な点、問い合わせは、担当の保育スタッフ・高松さんに直接するともっといい。
メールは:nokkamam.at.91210@ezweb.ne.jp です。
(お気軽にどうぞ~ と本人からです
