お弁当ってみんな大好き。
いくつになっても、自分でつくったお弁当でも、蓋を開ける時のわくわく感がいいですね。
でも、いろんなものを入れてあげたい、と思いながらだんだんとおんなじメニューになっていく。
・汁気のないように
・さめてもおいしくて
・バランスがとれていて
・見ていて楽しい
・・・と考えていると、いつの間にか、いつものおかず・・・
今回のお弁当メニューはぱせりさんのレシピ。
ちょっとしたコツを聞きながら
明日から使えるメニューばかりでした。
・えのき入りつくね(えのきとひき肉の量がほぼ同じ、思いがけないおいしさ。大好評!)
・にんじんの卵焼き(栄養満点、彩りもきれい)
・かぼちゃサラダ(簡単、枝豆入りでおいしい)

ほかは、ごはんにおかかとのり、トマトときゅうり。
きゅうりは飾り切りでね。

思い思いのお弁当を持ってきて、デザートはスイカ、さくらんぼ、キウイ。
何人かの子どもたちはママのつくるお弁当を待って、
3組の親子は、お弁当箱を調理室に出して、
がやがやと、2Fの和室につくったひろばで遊びながらランチの時間を待ちました。
(・・保育の写真撮影を忘れました。ざんねん)
今回もフリー栄養士会“ぱせり”さん達のおかげでとーってもありがたい時間になりました。

そうそう。
次の日に、料理には参加できなかったママから、さっそくえのき入りつくねを作りましたというご連絡が!
ランチに食べた味がほんとにおいしくて、と。
レシピ、情報紙・わいコムで紹介できるかな。