和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

ドクダミの花の咲くころ

2022-05-06 | 
ドクダミ セリ 三つ葉が庭一面を覆いつくしそうだ。
その間から茗荷竹がツンツン伸び始めた。

花が咲く頃のドクダミが一番薬効があるというので、抜かずに置いたせいである。

こうなると何故か梨木香歩の「冬虫夏草」を読みたくなる。

「由緒ある庭には蝦蟇の少なくとも一匹は必ず欲しいものである。蝦蟇の現れで持って春の訪れを知り、蝦蟇の不在で冬の寒さの到来を思うのである」

うちのコは雨蛙だが、やはり庭には蛙の一匹は居て欲しいと思う。
雨が続き、うっとおしい気分の時、木の枝に居る雨蛙を見つけると

「また来てくれてありがとう」とつい声をかけたくなる。

蛙には帰巣本能が有り、生まれた場所に帰るので「かえる」という説があるそうだ。
きっとそうなのだろう。

家の蛙は片足が無かったので、すぐに見分けがついて
同じコだと分かったが、ずっとここに住んでいると思っていた。

雨がシトシト降る時期に、何処からか戻っているのかもしれない。
それ以外のコも、何匹か見かけることがある。


ドクダミだが、人によってはドクダミは良くないと言われるが、
東条百合子は毒消しの特効薬、万病に効くと言っている。
干して煎じるのはよく知られているが、食べると体質改善に役立つという。

今度、天婦羅にしてみよう!
と庭の草々を抜き始めた。

菖蒲湯の代わりに、今夜は生ヨモギの風呂にした。

ゴールデンウイーク明け頃には、草取りも大体終わらせたいと・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿