世の中にはいろいろな3点セットがあると思いますが、
会社を設立するときにも3点セットを用意することがあります。
「ハンコ」の3点セットです。
会社実印・銀行印・角印と呼ばれる3点です。
もちろん、3点すべてそろえる必要はないのですが、後日のためにそろえる方が多いです。
<会社実印>
会社を設立するには登記所で登記をする必要があります。
その登記の際に登記所に届け出るハンコがいわゆる会社実印です。
設立の登記が終わると印鑑証明書を発行してもらうこともできます。
イメージとしては、個人の実印は、市役所や区役所に届け出ているもので、印鑑証明書に表示される印影の印鑑のことを言いますが、
会社の実印は、登記所に届け出ているもので、印鑑証明書に表示される印影の印鑑のことになります。
形や記載内容は自由ですが丸型が多い気がします。
また、記載は周囲に会社名が刻印され、中に「代表取締役印」とか「代表者印」「理事長印」などと彫られています。
大きさには制限があり、大きすぎても小さすぎてもいけません。
一辺が1センチより小さい・3センチより大きいはいずれも不可です。
<銀行印>
銀行で口座を作る際に銀行に届け出る印鑑です。
銀行にとっては預金者を確認できるという意味で実印のような役割を果たします。
記載内容は会社実印と似ていますが、中に「銀行印」などと彫られています。
3点セットとして購入すると、会社実印と銀行実印の外形がそっくりなことが多いです。
わからなくなってしまった場合は、中に何と記載されているかじっくり読んでみてください。
<角印>
四角い印鑑です。
会社の請求書・領収書などに押す際に使います。
いずれのハンコも買った時点では「ただのハンコ」です。いわゆる認め印となんら変わりません。
上記のように、登記所や銀行に届け出ることによって会社実印なり銀行印になります。
個人の場合も、認め印を役所に届け出ることで実印になりますよね。それと一緒です。
なので、間違って登記所に銀行印(と思って買ったもの)を届け出ると、それが会社実印になってしまいますので
お気を付けください。(もちろん後日改印はできます)
会社を設立するときにも3点セットを用意することがあります。
「ハンコ」の3点セットです。
会社実印・銀行印・角印と呼ばれる3点です。
もちろん、3点すべてそろえる必要はないのですが、後日のためにそろえる方が多いです。
<会社実印>
会社を設立するには登記所で登記をする必要があります。
その登記の際に登記所に届け出るハンコがいわゆる会社実印です。
設立の登記が終わると印鑑証明書を発行してもらうこともできます。
イメージとしては、個人の実印は、市役所や区役所に届け出ているもので、印鑑証明書に表示される印影の印鑑のことを言いますが、
会社の実印は、登記所に届け出ているもので、印鑑証明書に表示される印影の印鑑のことになります。
形や記載内容は自由ですが丸型が多い気がします。
また、記載は周囲に会社名が刻印され、中に「代表取締役印」とか「代表者印」「理事長印」などと彫られています。
大きさには制限があり、大きすぎても小さすぎてもいけません。
一辺が1センチより小さい・3センチより大きいはいずれも不可です。
<銀行印>
銀行で口座を作る際に銀行に届け出る印鑑です。
銀行にとっては預金者を確認できるという意味で実印のような役割を果たします。
記載内容は会社実印と似ていますが、中に「銀行印」などと彫られています。
3点セットとして購入すると、会社実印と銀行実印の外形がそっくりなことが多いです。
わからなくなってしまった場合は、中に何と記載されているかじっくり読んでみてください。
<角印>
四角い印鑑です。
会社の請求書・領収書などに押す際に使います。
いずれのハンコも買った時点では「ただのハンコ」です。いわゆる認め印となんら変わりません。
上記のように、登記所や銀行に届け出ることによって会社実印なり銀行印になります。
個人の場合も、認め印を役所に届け出ることで実印になりますよね。それと一緒です。
なので、間違って登記所に銀行印(と思って買ったもの)を届け出ると、それが会社実印になってしまいますので
お気を付けください。(もちろん後日改印はできます)