2023年新年・メディア嫌い加速中

2人世帯で電気代が月4万円? 新電力会社からの請求にSNSには困惑の声…なぜここまで高額…

 完全に理解しないままこういうもんに契約すること、多々あります。業者の説明も都合の悪いことは隠すとは言わないがちっちゃく書いている。一種の賭けですね。掛けに失敗したということ。
 昨日株価大幅下げたので引け成りで信用買いしたら今日も下げ。賭けに負けたわけです。
 民放BSで垂れ流される悪徳通販は賭けの何物でもない。こんなもんに手を出すジジババの消費行動が日本経済をゆがめる。貧乏くさい夢グループ社長が生き残ってしまう。
 中国製の安いもんでもいい買い物できることはありますがひどいもんもある。せいぜい一万円くらいでしょう。自己責任の何物でもない。
 僕は電力は東電の従電灯Bのまま。今の電気代高騰の中、これが一番の選択。節電プログラムでポイント1000円分毎月ゲットできてかえって電気代下がりました。

コメント一覧

hakusou_onlinechecker
電力の場合、
家庭向け契約と企業向け契約とで、取引慣行が違う、
という点も一枚噛んでいます(たとえば、前月の最大使用量で料金変わるは、家庭向けでは馴染みないでしょう)。

いわゆる新電力は、電力会社から「企業向けの契約」で電力を仕入れ「転売」する、という安直な策に陥る傾向。
なので、消費者向けの取引なのに、「企業向けの契約」の弊害が消費者に転嫁されやすい結果。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事