時間帯の影響もあるが、逆走車がぶつかるのはトラックが多い気がする。その方が乗用車よりぶつけられた側の影響が少なくていいんだけど。
逆走老人に対し道路標示はいろいろ工夫しているけど、片側2車線道路を1車線道路と勘違いしたときが一度あった。狭い道から出てきたとき、中央分離帯が大きかったりガードレールが高かったりすると反対車線が見えず、出てきた2車線道路が片側1車線道路に見えるのだ。こんな小さな道に対してはなかなか表示が追い付かない。というか表示する標識(右折禁止標識を右折できないところに出すのもおかしいので)がそもそもない。道路行政側が気づいていないかもしれないな。