《この社会は「入試」を利用して15歳の子に何をしているか?》(その2)
《希望者全入の提言1》
今から24年前。高校進学率が96.7%に達したころ、中学の校長先生たちが「希望者全入」の提言したことがある。私たちではない。親でも子どもでも、議員でもない。「全日本中学校長会」。
そこでの提言。
(その1)「1学区1校の小学区制で、希望者全員を入学させる。高校内に多様な授業、コース、講座があり、生徒は自由に選択する。」
(その2)「1学区複数の中学区制で、希望者全員入学。各高校は出願者全員をいったん仮入学させ、1学期終了後、全員に進路変更の機会を与える。」
このことは1996年(平成8年)6月15日の毎日新聞が大きく取り上げている。
連載記事【教育不信Ⅱ ポスト偏差値の模索】
《「全員入学」苦渋の提言》《中学校長会受験指導に戸惑い》
全国の中学の校長たちが、「希望者全入」にするしか、すべての生徒の「進路保障」を実現できないと、24年前にははっきりと分かっていたことなのだ。
だから、「中高一貫校」が実現し、「無償化」が実現し、「単位制高校」などの新しい形が実現してきた。その結果が99%の進学率だ。
では、1%の子どもは?
誰も助けない1%の子どもは?
《希望者全入の提言2》
その次の提言は、21年前。
今度は、中央教育審議会。
私たちではない。親でも子どもでも、議員でもない。「中央教育審議会」。
読売新聞の見出しは、「中教審「高校全入」答申へ」だった。
《中央教育審議会(文相の諮問機関)は五日までに、高校入試で成績が一定のレベルに達しない受験生を不合格にする「適格者主義」を改めるよう提言する方針を固めた。
年内にもまとめる答申に盛り込まれる見通し。
進学率が97%に上るなか、高校を「事実上すべての国民が学べる教育機関」と位置づけ、学ぶ意欲や適性があれば、入学を認めるべきだとの考え。
各都道府県の高校入試に影響を与えることは必至で、文部省では早ければ来春の入試から、全国の「定員内不合格」が大幅に減ると見ている。》(1999年9月6日)
《1%の子どもを捨てる国》
ところが、21世紀になり、「高校無償化」法も「中高一貫校」法も実現したが、希望者全入は忘れられたまま。99%で語られる「進学率」。
「高校に行きたいのに行けない子?」
「今の時代、そんな子がいるの?」
「誰も知らない」
2020年のいまも、相変わらず「定員内不合格」によって、子どもが切り捨てられている。
心ある中学の教師は、「その先」がないことを知りながら、中学生との3年間を過ごさなければならない。
1%が捨てられることを知りながら、「教育」という仕事を行う。
15歳になったら、この国の「教育」は、その子を捨てるのだ。
どんなに「席」があり余っていても、1%の子どもには「学び資格はない」と、切り捨てる国。
《高校義務化を求める》
私たちは、高校義務化(希望者全入)を求める。
中高一貫校と無償化が実現し、進学率は99%で語られる時代。
1%の子どもを「定員内不合格」にする制度が「公平・公正」であることは不可能だ。
いまやセーフティネットのない入試制度を続けることは、人道上許されない大人のいじめと化した。
全体の1%だけに学ぶ機会を制限する制度に、いかなる正義も平等もない。
最新の画像もっと見る
最近の「0点でも高校へ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ようこそ就園・就学相談会へ(475)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(94)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)
バックナンバー
人気記事