【映画・きっといい日が待っている】
【映画・きっといい日が待っている】 「きっといい日が待っている」という映画を観た。 ...
教育放棄
教育放棄 《映画・きっといい日が待っている》(おまけ) 「ディレクターズ・ノート」...
この子は
この子は この子は今日 誰の笑顔のささえであるだろう この子が今日 この子の命を...
「いること」の能力
「いること」の能力 互いの「いることの能力」を感じあうために 必要なのは、いっしょ...
一月の集会準備(その6)
《後援》 一月の集会の「後援」を頂くことでできました。 お知らせします。 ① 千葉県社会福祉協議会 ② 千葉県高等学校教職員組合 ③ 千葉県人権センター ...
一月の集会の準備(その7)
《校長が教育委員会に宛てた文書》① 1月の集会資料を準備していて、おもしろい資料を見つ...
一月の集会の準備(その8)
《校長が教育委員会に宛てた文書》② おもしろい資料。つづき。 前回の5年後の文書。校長...
一月の集会の準備(その8)
《生徒の言葉》(1) 二日続けて校長の文書を紹介しましたが、やはり公的な文書では高校...
子どもの「通級」を後悔しないためのチェックリスト
《Kさんへの手紙 2017》 Kさん。前回の手紙にまた書きますと言いながら、長い年月が過...
中学校進学相談会のメモ(その1)
中学校進学相談会のメモ(その1) 子どもが傷つくことを、防ぎたい、避けたい、守りた...
- ようこそ就園・就学相談会へ(468)
- 就学相談・いろはカルタ(60)
- 手をかすように知恵をかすこと(28)
- 0点でも高校へ(395)
- 手をかりるように知恵をかりること(60)
- 8才の子ども(161)
- 普通学級の介助の専門性(54)
- 医療的ケアと普通学級(90)
- ホームN通信(103)
- 石川憲彦(36)
- 特別支援教育からの転校・転籍(48)
- 分けられること(67)
- ふつう学級の良さは学校を終えてからの方がよくわかる(14)
- 膨大な量の観察学習(32)
- ≪通級≫を考えるために(15)
- 誰かのまなざしを通して人をみること(133)
- この子がさびしくないように(86)
- こだわりの溶ける時間(58)
- 『みつこさんの右手』と三つの守り(21)
- やっちゃんがいく&Naoちゃん+なっち(50)
- 感情の流れをともに生きる(15)
- 自分を支える自分(15)
- こどものことば・こどものこえ・こどものうちゅう(19)
- 受けとめられ体験について(29)
- 関係の自立(28)
- 星になったhide(25)
- トム・キッドウッド(8)
- Halの冒険(56)
- 金曜日は「ものがたり」♪(15)
- 定員内入学拒否という差別(88)
- Niiといっしょ(23)
- フルインクル(45)
- 無条件の肯定的態度と相互性・応答性のある暮らし(26)
- ワニペディア(14)
- 新しい能力(28)
- みっけ(6)
- ワニなつ(351)
- 本のノート(59)