てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ナガレヒキガエル???

2013年03月23日 19時11分02秒 | インポート

なんの根拠もないのだが、赤や白が見えるのと大きさからナガレヒキガエルではと思う。

もしそうだとすると。
ウイキペディアには次のように書かれている。(写真も)
体長オス7-12.1センチメートル、メス8.8-16.8センチメートル。皮膚には疣状の突起がある。体色は緑褐色や黒褐色で、赤や橙の斑紋が入る個体もいる

山地にある渓流の周辺に生息する。樹上に登ることもある。

食性は動物食で、昆虫節足動物ミミズなどを食べる。

繁殖形態は卵生。4-5月に渓流の水底に、ひも状の卵塊に包まれた約2,500個の卵を産む。

       





ムラサキサギゴケ---->トキワハゼ

2013年03月23日 18時21分49秒 | インポート

雑草とは思えない綺麗な花。
これから田んぼの畦道に、匍匐茎で広がってたくさん咲く。

和名は、花が紫色で、形がサギ(鷺)に似ていることから。

------------------------------------
これはトキワハゼと判明。130326
今、他の事を調べていたら気が付いた。
何日か前に、ムラサキサキゴケとして載せた花はトキワハゼだという。

和名は、葉が常にほぼ一年中あって(常葉)、さらに果実がはぜる様子に由来する
舌状部はっぽく、その中央の黄褐色の部分には生えない。匍匐茎を持たない。

本種と似た同属植物に多年生ムラサキサギゴケがある。本種よりやや大型で匍匐枝を伸ばす。