てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ヒマラヤの青いケシ (メコノプシス・グランディス)

2014年05月08日 23時10分17秒 | 日記

 

 

 

種の多くが開花後枯死する一年生植物で生育環境にうるさく、種子の発芽率も良くないので、継続して栽培するのが非常に難しいことで有名である。

そうでなくても、高山帯が原産地のため暑さには極端に弱く、ゆえに日本の多くの地域では夏が越せず栽培は格段に難しいとされる。

しかし日本でも北海道東北地方中部地方などの山岳地帯や、日本に較べて寒冷な気候のヨーロッパにおいては比較的栽培し易い。

とある。

 

 


 鉄格子の中の花たち

2014年05月08日 22時18分08秒 | 日記

都立薬用植物園にて。

いつもは鉄格子のなかで観られないが、たまたま今日は特別イベントでケシの花が観られる日だった。

これらの種子からアヘンがとれるとという。


アヘン採取用に品種改良されたOpium poppyはどれも一重咲きである。

花が枯れて数日すると、芥子坊主と呼ばれる独特の形の鶏卵~握りこぶし大の果実を実らす。この芥子坊主の形も品種によって真球に近い球形や楕円球形と、様々に変化する。

どの品種も未熟果の表面に浅い傷をつけると麻薬成分であるモルヒネを含む白色~淡紅色の乳液が浸出し、しばらくすると粘性を示し黒化する。

これをへらでかき集め乾燥したものが生アヘンである

とある。






 コサナエ オス

2014年05月08日 20時59分40秒 | 日記

 

 

コサナエはこれまでの経験から、間もなく高地の涼しいところへ移動すると思われる。

今日はまだ近くの公園で2頭が観られた。

 

 

 

140508

時間帯0:003:006:009:0012:0015:0018:0021:00
天気 晴
晴
晴
晴
晴
晴
曇
晴
気温(℃) 13 11 11 18 22 20 18 17



昨日 閲覧数455 訪問者数189