昨年は10月あたりから、ツリフネソウのどの株でもたくさん見られたのに、今年は全く見られなかった。
念のため、12月3日に見ると一株にだけホウセンカヒゲナガアブラムシ無翅型が見られた。
ホウセンカヒゲナガアブラムシは、はじめはサルトリイバラで暮らし、後にツリフネソウに移動する(二次寄生)とある。
幼虫は黄緑色,オンレジ色,サーモンピンクの3型があり、角状管の付け根周辺は黄緑色になるという。
これはオンレジ色型だろうか。
2015年10月25日に撮ったホウセンカアブラムシ有翅型。
昨年は10月あたりから、ツリフネソウのどの株でもたくさん見られたのに、今年は全く見られなかった。
念のため、12月3日に見ると一株にだけホウセンカヒゲナガアブラムシ無翅型が見られた。
ホウセンカヒゲナガアブラムシは、はじめはサルトリイバラで暮らし、後にツリフネソウに移動する(二次寄生)とある。
幼虫は黄緑色,オンレジ色,サーモンピンクの3型があり、角状管の付け根周辺は黄緑色になるという。
これはオンレジ色型だろうか。
2015年10月25日に撮ったホウセンカアブラムシ有翅型。
ヒバリシギでいいだろうか?
-------
どんぐりうさぎさんからコメントを頂き、この鳥はムナグロではと教えて頂いた。
シギは不勉強で自信がなかったので、早速調べると確かにムナグロだと判明、名前を訂正した。170103
どんぐりうさぎさん、ありがとうございました。
2016年10月02日ムナグロは地元の狭山湖にきたことがあった。