温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ひっつき虫の秘密! オオオナモミ(大葈耳)とアメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)

2016年10月28日 | 小さな実験室
 野山を散策すると、困りものは衣類にかってにくっつく「ひっつき虫」です。



① 昨日 出会ったオオオナモミ(大葈耳)です。

 外来種ですが、今や日本全土で見ることができます。在来種の植物の生育を妨げる恐れがあります。

 そのため、外来生物法にもとづき要注意外来生物に指定されていますし、日本生態学会では日本の侵略的外来種ワースト100にも指定しています。



② 実体顕微鏡(10倍)で見てみると、刺の先端が下向きにカーブしています。

 そのため、動物の毛や人の衣服に付着し、仲間の生育範囲を広げるのに役立っています。



③ 次は、キク科のアメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)です。

 秋には、黄色の頭花をつけるので、晩秋まで生き延びる昆虫にとっては、有難い存在です。



④ しかし、茶色になった果実は、衣類に付着すると、取り除くのにとても苦労します。

 それは、オオオナモミは果実が大きいので簡単に取り除くことができますが、アメリカセンダングサの果実が小さいことに加えて、もう一つの理由があります。



⑤ 実体顕微鏡(10倍)で見てみると、先には2本の刺があり、下向きのかぎ状の剛毛が表面に一杯生えています。
 
 これが繊維に絡まるので、とても取り除きにくいのです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
洗濯の敵です (うさちゃん)
2016-10-28 17:53:51
 洗濯しても取れないので、困ります。そして洗濯物を痛めます~。困りものですが、育児や介護に無くてはならないものですね。そうそう、マジックテープの原理でしたね
返信する
シャープな写真 (定年(諦念)おじさん)
2016-10-28 18:00:35
矢張り、こちらの写真は大きくて、説明された細かい部分まで見ることが出来るので分かり易いですね。
返信する
なつかしいです。 (ルパン)
2016-10-28 18:07:32
子供の頃、
セーターを着てると
良くくっつきましたね。

最近は見てないけど・・・・
あの時はこれで遊んでいた記憶が
返信する
なるほど~ (サンキュー)
2016-10-28 18:10:41
ひっつき虫懐かしいです草むらを歩くとよくズボンや袖に付いて中々取れませんでしたが拡大写真で先端がかぎ形になっていて生地に食い込んでいたのですね・・
返信する
犯人は・・・コレですか! (毎日日曜大工)
2016-10-28 19:27:11
犯人は・・・コレですか!
草むらを散歩すると、着いてきますね。
「連れてって~」って。
返信する
うさちゃんさんへ (温泉ドラえもん)
2016-10-30 13:45:11
 野山を歩き回ってからズボンについたアメリカセンダングサを取り除くに一苦労です。
 そうそう、マジックテープを考えた人は、よく観察したんでしょうねえ。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2016-10-30 13:46:26
 そうそう、顕微鏡写真の刺の様子は、このように大きな画面でないと分かりにくいですからねえ。
返信する
ルパンさんへ (温泉ドラえもん)
2016-10-30 13:48:19
 そうそう、オオオナモミはくっついても取り除くことが容易なので、私も子供の頃は投げ合って遊んだ経験があります。今の子供に達にも教えてやりたいですねえ。
返信する
サンキューさんへ (温泉ドラえもん)
2016-10-30 13:50:03
 そうそう、先端がかぎ状になっているので、衣類の繊維に絡みつくのですね。
 しかし、アメリカセンダングサの剛毛は多いので、なかなか取れませんねえ。
返信する
毎日日曜大工さんへ (温泉ドラえもん)
2016-10-30 13:51:27
そうそう、はっきり言って、大変迷惑な植物です。
 連れてきてもいいですが、雑草が庭中に広がりそうです。
返信する

コメントを投稿