温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

幼虫はアリ地獄! ホシウスバカゲロウ(星薄翅蜉蝣)

2017年09月06日 | 昆虫
 ① 薄暗い林の木に、トンボのような昆虫を見つけました。



 ② 実は、トンボではなく、ホシウスバカゲロウ(星薄翅蜉蝣)の成虫です。
 非常に弱弱しく、ヒラヒラと飛びます。
 ある昆虫記の影響で、「ウスバカゲロウ」を「うすバカ、下郎」と下品な覚え方をしてしまいました。



 ③ 卵⇒幼虫⇒蛹⇒成虫という完全変態をする昆虫です。
 特に、ウスバカゲロウの幼虫は「アリジゴク(アリ地獄)」と呼ばれ、雨の当たらない砂地ですりばち状の巣をつくり、巣に落ちたアリなどを捕食するので有名です。
 これは、10年前に見つけた幼虫を実体顕微鏡(×10)で写したモノです。




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アリジゴクの正体 (もっくん)
2017-09-06 17:24:58
アッ!
そうでしたね。完全に忘れていました。
アリジゴクと同じとは想像できませんね。
返信する
ホシウスバカゲロウ (定年(諦念)おじさん)
2017-09-06 18:23:09
3枚目の幼虫の姿から、ヒラヒラ飛ぶ成虫と結びつけるのは難しいですねえ。これが蟻地獄の正体ですか。
返信する
トンボ?セミ? (毎日日曜大工)
2017-09-06 18:34:52
幼虫は、クワガタ?みたい!ですね~。
返信する
アリ地獄 (猫親父)
2017-09-06 22:10:27
此れが蟻地獄の正体ですか。
なんだか想像出来ませんね。
返信する
アリジゴク (たいぴろ)
2017-09-06 23:13:52
子供の頃、近所のお宮さんにアリジゴクの巣がいっぱいあって、よく壊したものです(笑)。でも成中は見たこと無かったかも。たしか寿命も短いのですよね?
返信する
アリ地獄 ()
2017-09-07 16:39:24
子供の頃 古い家の周りに蟻地獄がたくさんあって、そこを掘っては幼虫を見つけて遊びました。やはり砂地でした。
あれがウスバカゲロウの幼虫だったなんて

幼虫の別名があるんですよ。
誰が名ずけたのかは知りませんが、笑わないで下さいね。
ハカココって言うんです。
返信する
もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2017-09-07 17:15:04
 そうそう、幼虫があまりにも強面なので、成虫の姿から想像するのは困難ですねえ。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2017-09-07 17:16:33
 そうそう、昔は、神社の建物の下にアリ地獄の巣穴がありましたねえ。今は、そういう場所も少なくなりました。
返信する
毎日日曜大工さんへ (温泉ドラえもん)
2017-09-07 17:17:33
 そうそう、他の虫を捕まえるあごが発達しているので、クワガタのように見えますねえ。
返信する
猫親父さんへ (温泉ドラえもん)
2017-09-07 17:18:27
 カゲロウの仲間は、幼虫が肉食なので、結構 厳つい姿をしていますねえ。
返信する

コメントを投稿