朝起きたら外がやたらと白く感じたので窓から覗いてみた。そうしたら一面の銀世界、雪景色だった。しかもまだ降っていたし(7:30頃)。もっとも道路には積もってなかったけど(溶けていた)。こりゃぁ娘が外で遊びたがるな、と思ったらその通りだった。でも、まずは朝ご飯を食べてから、そして妻の家事が終わってから、と言っていたら10じちかくになってしまい、殆ど溶けていた。そこで私がバケツ片手に車のフロントガラスなどに残っていた雪をかき集め(といっても大使多量ではない)て娘の前に置いてやった。手袋越しだったか、娘は雪を掴んで遊んでいた。本当は雪だるまを作りたかったようだが、ちょっと積雪量が少なかったね。でもね、雪が積もると車を運転する身としては困ってしまうんだよな。スタッドレスに替えないといけないし、替える作業に1時間ぐらいかかるし。と言うよりスタッドレスの空気圧の点検してないや...。
まあ、娘には次の機会を待って貰うことにしよう。
午後からは年賀状の印刷。親戚用と友人用。どちらも最初の1枚を失敗。プレビューとはちょっとずれがあるし、試し刷りともちょっと違う。やっぱり本番の用紙で微調整になっちゃうね。
その後は今晩用のパン作り。とはいってお電子レンジ発酵の簡易パンだけど。厄前に粉チーズをかけてみたが、結論としては粉チーズは190度程度では溶けないと言うことが判りました。
今日の娘は昼寝を目覚まし時計で起きたようだ。ついでに妻も起こしてくれれば良いんだけど、まだ難しいのかな。
まあ、娘には次の機会を待って貰うことにしよう。
午後からは年賀状の印刷。親戚用と友人用。どちらも最初の1枚を失敗。プレビューとはちょっとずれがあるし、試し刷りともちょっと違う。やっぱり本番の用紙で微調整になっちゃうね。
その後は今晩用のパン作り。とはいってお電子レンジ発酵の簡易パンだけど。厄前に粉チーズをかけてみたが、結論としては粉チーズは190度程度では溶けないと言うことが判りました。
今日の娘は昼寝を目覚まし時計で起きたようだ。ついでに妻も起こしてくれれば良いんだけど、まだ難しいのかな。