飯田市の「かざこし子供の森公園」へ行ってきた。昨年も行ったけど遊具で遊べなかったのと、風車の工作教室があったので娘sにやらせようと。今回は高速を使わずに、行きは設楽町->津具->根羽へと出て国道153号を治部坂を越えて飯田に出るルートで。自宅を出て一番最初のコンビニで朝御飯を買い、車中で食べながら行く。昨晩につくっておいたアイスコーヒーを水筒に入れて持ってきてあるので、赤信号の時に飲みながら。飯田市で早めにお昼御飯。戸隠蕎麦の店で蕎麦を食べる。妻達がザルを頼んだので蕎麦湯が付いてきた。かけを頼んだ私用に猪口を用意してくれたのが嬉しい。かけの汁を猪口に入れて蕎麦湯で割るのが丁度良い感じだった。
12時過ぎにはかざこしの公園に着いたけど、工作教室は13:30からだったので、先に遊具で遊ばせる。ただ、下の娘が遊べる遊具が少なかった。30分ほど遊具で遊んだら、水遊び場に行きたいと。いかせたら案の定びしょ濡れに。仕方がないので私が車から着替えを持ってきて、トイレで着替えさせた。そうこうするうちに時間になったので風車の工作。丁寧に指導してくれたのもあって10分少々でできあがり。割と良く回る。最後に喫茶コーナーでソフトアイスを食べて終了。帰宅の途に。
帰りは飯田から三遠南信道で天竜峡に出るつもりがインターで入り忘れ(天竜峡の矢印がなかった)たので、阿智から下条へ県道64号線で抜けることに。初めて走る道だったけど、これが走って楽しい高原道路だった。もっとも途中狭い箇所があったけど。兎に角信号が無いので走りやすい。下条で国道151号にでたら、そのまま阿南->豊根->東栄->新城と南下する。途中新野の道の駅で休憩。はす向かいにある和菓子屋で黒糖饅頭を買って食べる。この饅頭が旨い。トレイに行き店内でお土産を買ったら出発。後はひたすら国道151号を走る。問題となる大和金トンネルも何とか通過した。もっともその前にノンビリと車道の真ん中を走る二人組の自転車に徐行を強要されたが。それ以外は順調に走行し、新城の道の駅モックルでトイレ休憩。本当は寄るつもりじゃなかったけど、上の娘がトイレに行きたいと行ったので。10分ほど休憩したら再び走り、19時過ぎに帰宅した。
晩御飯は途中で買ってきた牛丼。これは上の娘のリクエスト。途中でビールを買ってくれば良かったかも。今日は疲れたけど、楽しいドライブだった。
今日の娘sは、公園で遊び疲れた模様。上も下も楽しかったと行っていたのが何より。連れて行ったかいがあった。