今日は朝から暑かった。昨日までは7時前までなら涼しかった。だから窓を開けると部屋の中も涼しくなった。ところが今日は違っていた。外に出ても涼しさは感じないし、湿度の高さを感じる。だから窓を開けても涼しくならないし、却って湿度が増す感じ。でも身体から水分は出て行く。部屋の中にいるだけで喉が渇く。水分補給を豆にしないといけなさそう。朝起きたらまず水分補給かもね。
そんなこともあって、出勤時には車に乗ったら直ぐにエアコンを入れる。本宿当たりで一度切ってみたが、5分と我慢できない。それ以降は走行時にエアコンを入れ、信号などの停車時にエアコンを切るを繰り返し。信号停止中のエンジンオフは、昔兄の車のリレーが壊れていて、エンジンを切ったら冷え切るまで再始動が出来ない状況があったため、怖くて切れないんだよね。再始動できなかったらどうしようとか思えてしまう。
職場について駐車場に入れたら、窓ガラスをわずかに開けておく。幸い私の車には風よけが窓に着いているので、それギリギリまで開けておく。これで内部の空気が換気される。締め切ったままだと音実のようになるから。で帰宅時に車に乗ると...圧には暑いけど、我慢できないほどじゃぁないでもエアコン入れちゃったけどね。帰宅しても外は暑い。家の中は...エアコンが入っていた。人心地付けた気分。今から困難だと、お盆の前後が思いやられる。
今日の上の娘は6:20頃に一人で起きてくる。7時前にトイレに行き、体温を測ったら7:10頃に朝食を食べさせ始める。食べ終えたのは7:40過ぎ。遅すぎるなぁ。
私が帰宅したときには元気にテレビを見ていた。風呂に入り晩御飯を食べる。寝る支度をして21:20頃に寝室へ。
今日の下の娘は7:30過ぎに起きてきた。私は直ぐに出勤だったので、あまり空いてはしてやれなかったが。私が帰宅したときには妻の後追いをしていた。そんな時期。風呂に入ったが、今日は機嫌が良かったのか、湯船に入ったら両手で湯面を馬車場しゃったいて喜んでいた。風呂から出たらラグの上でゴロゴロ。そのうち妻の後追いで無きだした。妻が素早く晩御飯を食べて授乳したら機嫌が直った。その余力を持って寝る支度をし、21:20には寝室へ。
そんなこともあって、出勤時には車に乗ったら直ぐにエアコンを入れる。本宿当たりで一度切ってみたが、5分と我慢できない。それ以降は走行時にエアコンを入れ、信号などの停車時にエアコンを切るを繰り返し。信号停止中のエンジンオフは、昔兄の車のリレーが壊れていて、エンジンを切ったら冷え切るまで再始動が出来ない状況があったため、怖くて切れないんだよね。再始動できなかったらどうしようとか思えてしまう。
職場について駐車場に入れたら、窓ガラスをわずかに開けておく。幸い私の車には風よけが窓に着いているので、それギリギリまで開けておく。これで内部の空気が換気される。締め切ったままだと音実のようになるから。で帰宅時に車に乗ると...圧には暑いけど、我慢できないほどじゃぁないでもエアコン入れちゃったけどね。帰宅しても外は暑い。家の中は...エアコンが入っていた。人心地付けた気分。今から困難だと、お盆の前後が思いやられる。
今日の上の娘は6:20頃に一人で起きてくる。7時前にトイレに行き、体温を測ったら7:10頃に朝食を食べさせ始める。食べ終えたのは7:40過ぎ。遅すぎるなぁ。
私が帰宅したときには元気にテレビを見ていた。風呂に入り晩御飯を食べる。寝る支度をして21:20頃に寝室へ。
今日の下の娘は7:30過ぎに起きてきた。私は直ぐに出勤だったので、あまり空いてはしてやれなかったが。私が帰宅したときには妻の後追いをしていた。そんな時期。風呂に入ったが、今日は機嫌が良かったのか、湯船に入ったら両手で湯面を馬車場しゃったいて喜んでいた。風呂から出たらラグの上でゴロゴロ。そのうち妻の後追いで無きだした。妻が素早く晩御飯を食べて授乳したら機嫌が直った。その余力を持って寝る支度をし、21:20には寝室へ。