何時も腕時計の電池を交換して貰っていた時計屋さんが閉店してしまった。閉店したのは5/31。完全閉店セールをやっていたのに気が付いたのは5/31。店内に入ろうかと思ったけど、手持ちがないし、現在結構厳しい状態。せめて後2ヶ月待って貰えれば...ボーナスが出てたのに。今日はシャッターが閉まっていて、張り紙があった。昭和28年に操業して60年間営業しての閉店とのこと。私は15年ぐらい前からなので1/4程のお付き合いかな。オヤジさんには電池交換だけじゃなくて、祖父の形見のドルチェのオーバーホールもして貰った。確かにお歳を召していたので気にはなっていたのだが...。そう言えば今年の初め電池交換に言ったら、最新機種を前に電話をしながら悪戦苦闘していらした。高機能に伴い高密度化している最近の腕時計への対応が疲れるのもあるかもしれない。まだまだお付き合いをして頂きたかったが、残念。ともかく60年間ご苦労様でした。
今日の上の娘は6時過ぎに起こした。トイレに行かせて熱を測らせる。6:40頃に朝食を食べさせて、7時前にはほぼ食べ終えていた。だから0655のたなクジをやらせてあげた。その後トイレに行き歯を磨いて身支度を済ませる。今日は余裕を持って学校に行けたと思う。私が帰宅してから風呂に入り晩御飯を食べる。寝る支度をして本を2殺読んで貰い、21時過ぎにはベッドに入ることが出来た。
今日の下の娘は6:50にはもう起きていた。7:10頃に妻に連れられてリビングへ降りてきた。でも暫くはEテレに相手していて貰い朝食を食べるのを優先したけど。私が帰宅してから晩御飯を食べて風呂に入り、上の娘が寝てから寝る支度をする。21:30頃にリビングのラグの上で寝てしまったので、そのままベッドに連れいていって寝かせた。