何も考えずに書き連ねてみる

なかなか当たらないロト6

昨年の11月からロト6を買い続けている。3月までは毎週1回なので、200円/週で800円/月の手軽なお楽しみだったけど、4月からは週2回の抽選になったので倍の1,600円/月に鳴ってしまった。それまで通り週1回だけ買うことにすれば費用は同じだけど、買わなかった回で何時も買っている数字が出たら...たぶん、凹み様は相当なものになるだろう。だから毎回買うことにした。買う番号は何時も一緒。変えない方が当たりそうな気がするから。確率的には変わらないんだろうけどね。数字は娘にかんする数字にしている。私や妻だと数字がなかったり、偏ったりするので。別に偏っても確率は変わらないんだけど、テストのマークシートと同じで、偏りがあると駄目な気がするんだよね。もっとも数回前の辺り番号は結構偏っていた...と言うより連番だったような...。まぁ、そんなこともあるだろう。ロト6で狙う金額は1,000円。そう、数字3つが当たることを願っている。そりゃぁ1等が当たれば最高だけど、ロト6では小さな喜びを得るために、と割り切って遊んでいる。一応今までに3回1,000円が当たった。それに数字が1つ合うのは結構あるし、2つ合うこともたまにある。3つ合う(つまりは1,000円の辺り)はまず無いけど、この数字が1つでも当たることがままあるのが、射倖心を煽るんだろうねぇ...。しかし、前回1,000円当ててから、かれこれ3ヶ月。そろそろまた当たって欲しいものだ。

さて、大分日が長くなったようで朝起きる頃には十分明るくなっている。朝食時には、晴れていれば灯りは不要なぐらい。夕方も同じで、帰宅するときに車のヘッドライトを付けようかどうしようか悩む。正直免許を取って20年以上になるが、未だスモールライトを使うタイミングが判らない。明るければそもそも不要だし、完全に暗ければヘッドライトを付けるし。スモールライトを付ける時って、走行に支障のない明るさだけど、周りに自車の存在を気づかせるために使うと思うんだよね。だって、あれで明るく照らせる訳じゃないし。だとしたらそのままヘッドライトにしてしまっても良いんじゃないかと。
で、なかなか判断が出来ない私は、対向車に合わせている。対向車がスモールライトなら綿塩スモールライト、対向車がヘッドライトなら私もヘッドライト。では対向車がいないときにはどうするかというと...ヘッドライトにしているかなぁ...。

今日の娘は夜寝てから朝まで一度も起きなかったおかげか、スッキリお目覚めだった。でもなかなかトイレに行ってくれなかったけどね。早めに起きたおかげか、朝食を食べるペースがいつもより速かったような...。まぁ、良いことだ。おかげで幼稚園に行くまでに何時も以上にテレビを見られたようだし。
私が帰宅したときには未だ風呂に入っていた。風呂から出たら一緒にあやとりをする。なんか貰ってきたらしい。子どもの時の記憶を呼び覚ませて...あぁ、途中までしかできない。やっぱり時々記憶の確認をしないと忘れちゃうね。仕方がないので娘のあやとりの本を見ながらやる。なんか記憶と違っているけど、まぁ気にせずにやっていこう。何とか4段梯子までは完成した。ただ娘にはmだ早いのかも。早いんだろうなぁ。実は不器用なのかもしれん...。
晩御飯はまず娘から食べさせているのだが、今日はお腹が空いていたのがバクバク食べ、私たちが食べ始めるより前に食べ終えてしまった。時間が掛かるのも問題だが、あまり早いとちゃんと噛んでいるかどうか心配になる。遅ければ遅い出文句を言い、早ければ早い出心配するという、何とも我が儘な親心。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事