何も考えずに書き連ねてみる

螟ァ謗?勁

​漸く我が家も年末大掃除。私は玄関の外側と窓ガラスの外側を午前中に行う。水道水で十分濡らした後、カーシャンプーを水で薄めたのをバケツに入れて、車用の一番柔らかいブラシにたっぷり付けて玄関の壁とドアを洗っていく。ドアは車用のスポンジも使って。洗い終わったら水道水で流す。流し終わったら、車の拭き取り用人工セーム革で吹き上げる。網戸を外した窓ガラスもサッシをブラシで洗った後に、スポンジでガラス面と枠を洗い、水道水で流した後に吹き上げる。色々試したけど、これが一番手っ取り早くて仕上がりが綺麗。窓ガラスを洗っている最中にコーキングの切れを見つけたので、梯子を出して補修しておく。本当は全部派がしてコーキングのし直しが良いんだけど。
午後からは寒気システムの換気扇のフィルターの取り替えと、2Fの窓ガラスの外側を拭く。こちらは濡らした新聞紙で。これは雑巾掛けの方が良かったかも知れない。砂埃が酷かった。1Fも同じだっただろうけど、水道水で丸洗いが出来たからね。2Fの窓まで届く脚立はないし。最後にトイレの換気扇の埃取り。噴霧器を空のままポンピングして圧を高め、その圧搾空気で羽根等に溜まった埃を外側に吹き飛ばす。水を使った方が取れるけど、モーターが濡れるから....。
夕方に綺麗にした玄関のガラス窓に正月飾りを取り付けた。正月を迎える準備も着々と進んでいる。後は31日に風呂を洗えば終わりかな。新年を迎えるに辺り、掃除した手の風呂に入りたいので風呂掃除は31日にとってある。

今日の上の娘は私たちが大掃除をしている間だ、下の娘の世話をしてくれていた。ありがとうね。

今日の下の娘は上の娘と一緒に大人しくしていてくれた。私が1Fの窓ガラスの外側を洗っているときには、窓辺からこちらを見ていた。水道水をガラスにかけると逃げていったけど。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事