昨日は晴れて暖かい、というより暑かった。ところが今日は一転気温が上がらない雨模様。朝起きたときには既に本降り。職場へはレイン・ブーツを履いていったが正解だった。至る所に水溜まりが出来ていて、普通のシューズを履いていったら靴下までびしょぬれになっていただろう。
雨の日は車の運転も慎重にならざるを得ない。フロントとリアにはワイパーがあるので比較的視界を得やすい。ところがサイドには無いのでサイドミラーが全然見えない。1980年代終盤くらいか1990年代はじめのマークIIにはサイドワイパーなるものがあって、運転席と助手席のウィンドウのサイドミラー付近だけ雨粒を拭き取ってくれるというもの。ところがサイドミラーに付いた雨粒は拭き取れないので、結局よく見えない。逆にサイドミラーにワイパー付いたのもあったような...。ワイパーじゃなくて超音波ではじき飛ばすとか言うのもあった記憶も。ところがそういうのが付いているのはサイドワイパーがないので、やっぱりよく見えない。両方いるんだよね、結局。
ワイパーと言えばヘッドライトに付いているのもあったけど、あれはどれだけ意味があるのか。オフロード車には泥を落とすためのヘッドライトウォッシャーが付いていたりするけど、オンロード用のセダンとかには、まず要らないような気がするけどね。
きょうは娘を寝かせる日だけど、寝室に連れて行ったらダッコ。「なんでダッコなの?」と訊ねると、「だって甘えたいんだもん」とのこと....。4歳なんだけど。体重16kgともなると結構辛い。でそうそうにベッドに寝かせた。で寝たらネタで「だっこしながら(ようは片腕を娘の身体の上に回しておく)」とか、「パパの布団も掛けて」とか...。甘えてもらえるうちが華なんだろうなぁ...。
今日の娘は幼稚園でお誕生会だったそうな。娘は4月生なので壇上に上がって祝ってもらったそうで。先生にマイクを向けられて、名前と年齢をちゃんと言えたとのこと。また先生と記念写真をとったそうで、その写真も見せてもらった。頭の上に両手のゲンコツを載せたポーズ。ミッキーマウスのポーズだそうで。それを娘と先生(正副2人)の3人でやっている写真だった。家に帰ってくるとばぁちゃんが遊びに来ていて、また楽しんだんだろうなぁ。
コメント
雨の日は車の運転も慎重にならざるを得ない。フロントとリアにはワイパーがあるので比較的視界を得やすい。ところがサイドには無いのでサイドミラーが全然見えない。1980年代終盤くらいか1990年代はじめのマークIIにはサイドワイパーなるものがあって、運転席と助手席のウィンドウのサイドミラー付近だけ雨粒を拭き取ってくれるというもの。ところがサイドミラーに付いた雨粒は拭き取れないので、結局よく見えない。逆にサイドミラーにワイパー付いたのもあったような...。ワイパーじゃなくて超音波ではじき飛ばすとか言うのもあった記憶も。ところがそういうのが付いているのはサイドワイパーがないので、やっぱりよく見えない。両方いるんだよね、結局。
ワイパーと言えばヘッドライトに付いているのもあったけど、あれはどれだけ意味があるのか。オフロード車には泥を落とすためのヘッドライトウォッシャーが付いていたりするけど、オンロード用のセダンとかには、まず要らないような気がするけどね。
きょうは娘を寝かせる日だけど、寝室に連れて行ったらダッコ。「なんでダッコなの?」と訊ねると、「だって甘えたいんだもん」とのこと....。4歳なんだけど。体重16kgともなると結構辛い。でそうそうにベッドに寝かせた。で寝たらネタで「だっこしながら(ようは片腕を娘の身体の上に回しておく)」とか、「パパの布団も掛けて」とか...。甘えてもらえるうちが華なんだろうなぁ...。
今日の娘は幼稚園でお誕生会だったそうな。娘は4月生なので壇上に上がって祝ってもらったそうで。先生にマイクを向けられて、名前と年齢をちゃんと言えたとのこと。また先生と記念写真をとったそうで、その写真も見せてもらった。頭の上に両手のゲンコツを載せたポーズ。ミッキーマウスのポーズだそうで。それを娘と先生(正副2人)の3人でやっている写真だった。家に帰ってくるとばぁちゃんが遊びに来ていて、また楽しんだんだろうなぁ。
コメント
- さやか [2010年4月24日 0:00]
- こんばんは。
甘えてもらえるうちが華・・・ですね。
うちの娘は今日ソファで主人と座っていて「もう少しあっち行って!!」「ひっつかないで!!」と言ってました。主人は苦笑い?でした。スポーツをする時は主人に甘えるのですが・・・ - 穂国住人 [2010年4月24日 21:44]
- さやかさん、こんにちは。
そうですね。甘えてもらえるうちが華ですね。とは言っても、疲れている時にダッコやおんぶは勘弁して欲しいですが...。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。