家族でゲームをした。ゲームと行ってもジェンガと「はぁと言うゲーム」だけど。どちらも娘sがお年玉で買ったんだけどね。
まずは下の娘が買ったジェンガ。触ると緩いのがあるのでそれを抜いていけばよい..と気がつけば楽。良く見ると浮いている(上に隙間がある)のもあるし。でも、最後に引き抜く時に水平に抜けずに斜め上とか下に抜いてしまうと(ほんのわずかでも)バランスが崩れるね。それで崩して負けてしまった。
つづては上の娘が買った「はぁと言うゲーム」支持された演技をして、それを他のプレーヤーが当てられるかを競うゲーム...で良いのかな? やってみて判ったのは、顔芸は難しい...。声で演技する方が楽。イントネーションを変えられるから。なにより顔芸は....恥ずかしい。喩え家族であっても。これは経験者である上の娘が強かったね。支持されてた演技の意味が判らない下の娘には難しかったかも。小3には「キメた声」とか言われても判らないよね。
今日の娘sは、午前中大人が買い出しに言っている間だ留守番をしていた。買い物にツキ買ってくれなくなった。その分妻とデート擬きが出来るわけだけど。
留守番中勉強なんてしてはなく、二人で遊んでいたんだろうなぁ。