我が家の恒例の名古屋骨董祭に行ってきた。妻と娘sは隣の公園で遊び、私は骨董祭に。1時間ほど見て回ったが、今回も空きブースがあり、来客数も少なかった。骨董ブームも下火になってきているのかも。そんななか、私が初めて名古屋骨董祭に出かけた20年前から出ている武具屋さんで、日本刀が5、6万円で売っていた。他の店で6万円の日本刀(脇差)を買った事があるが、ここでそんな値段は初めて。しかも5、6本。独身時代なら迷うことなく一降、無理して二振買っただろう。でも、今では最安値の4万円台でも買えやしない。で、結局骨董祭では何も買わず。昼ご飯を食べにアンティークビルへ移動。屋上のレストランで昼食を食べ、アンティークビルを見て回る。西洋アンティークの店でクリスマスツリーの飾りと、デイジーの絵柄の指貫を購入。キッチン用品の店でフェーヴを3つ買う。2つディズニーのキャラクターもので、もう一つが、何故がとっとこハム太郎の寝てる君...。フランスでもやっているのか? アンティークビルを後にして、日進の西洋骨董店へ。ここは家具がメインなのだが、雑貨もある。今回はリキュールグラスと銅製の茶筒を購入。リキュールグラスは帰宅後洗ってみたら、フランス製だった。銅製の茶筒はティッシュで磨いてスティックシュガー入れにする予定。今回の買い物の合計は、12,500円だった。まぁ、こんなもんかな。
今日の娘sは、私が骨董祭を見ている間、隣の公園で遊びまくっていた走だ。おかげで疲れたのか、ベッドに入ったら直ぐに寝てしまった。明日の朝まで大人しく寝ていてくれそうだ。