今日も暑くなりそうだったので、三時のおやつ用にアイスコーヒーを入れることにした。昨日はサイフォンを使ったけど、今日はパーコレーターで入れることにした。このパーコレーターはコールマンのアウトドア用で、新婚当時に一回だけ屋外で使ったことがある。そのあとはずっとしまいっぱなしだったけど、コロナ禍の時にアルコールが入手困難だったので引っ張り出してきたもの。それいらいたまにガスコンロで使っている。さてパーコレーターの良いところは珈琲の濃さを調整できるところ。アイスコーヒーにするので濃い目に入れた。そして問題点は珈琲の粉が混ざってしまうところ。パーコレーターから別容器に移すときに気を付けていたけど、やっぱり入ってしまっていた。もっとも味時代は問題なかったので構わないんだけどね。
さて、今日の昼ご飯は上の娘の要望でペンネ。具材はベーコンと茄子。どちらも粗みじんにした。中華鍋にオリーブオイルを入れてそこに粗みじん切りにしたにんにくを入れ、続いてベーコン、茄子の順番に入れて炒めた後、ホールトマトとバジルペーストを混ぜ合わせたものを入れて煮詰めてソースを作る。ペンネが茹で上がったら湯を切って中華鍋に投入してソースとよくからめる。ペンネの穴の中に具材が入るようにしたいので、ベーコンも茄子も粗みじん切りにした。あとは盛り付けて終わり。味は問題なかったけど、ちょっと具材が大きかったかな。ペンネの穴にあまり入らなかった。それでも家族には好評だったし、要望した上の娘も満足した模様。
午後からは桃を収穫。清水白桃という種類だけど、自然落下が多かったのと虫食いと鳥に喰われたのが多かったので、収穫量はあまりなかった。収穫したのも虫に食われていそうだし...ということで30分程水に沈めておいてみた。まぁそんな程度じゃ虫は出てこないだろうなぁ。今年もコンポートにするつもりなので、皮をむいて切り分ける時にダメなところは排除しよう。また指が痛くなりそうだ。