今日の昼食は生パスタ。パスタ生地は昨日のうちに作って冷蔵庫で寝かしてある。何時もと同じようにパン作りから始める。で、強力粉を計っておき、牛乳とバター温めてドライイーストを入れて...と思ったらドライイーストが全くない。買い忘れていた。何時も残り1袋の時点で買っておくのだが...買い忘れていたようだ。土曜日にドラッグストアでドライイーストの箱を見て、ここでも売っているんだ、とボーと思っていたのだが、その時に買っておけば良かった。まぁ、あのときは買う必要性が認識できていなかったから、無理だろうけど。
仕方がないので、ベーキングパウダーを投入し、ケーキ状のものを作ることにスイッチ。丁度今日のパスタは娘sの希望でカルボナーラだし。カルボナーラは卵黄を使うので、毎回卵白の処理に悩むんだよね。丁度良いので子の卵白もつっこんでゲル状の生地にし、オーブン皿にクッキングシートを敷いて、その上に流し込み、170度で50分程焼いてみた。思ったより膨らまず、固いパンケーキが出来上がった。不味くは無かったが...お八つだねぇ...。
ちなみにカルボナーラの方は成功。ただし、ソースを温め無かった(卵黄が熱で固まるのを嫌って)ので、冷めてしまったのが難点。この点は要改良。
今日の上の娘は、午後殻御菓子を作りたいと本を見て調べていたが、ことごとく材料がないという...。事前に行ってくれれば用意しておくのに。欲しかった材料は片栗粉だけど...私も妻も使わないしな...。
今日の下の娘は、午後からピアノの練習...と行っていたのだが、友達が遊びの誘いをしてきたので、そちらを優先。ピアノの練習は帰宅後にお八つを食べてからにした。