goo blog サービス終了のお知らせ 

東鴨ルパンのお散歩メモリー

何時になったら止めようか

迷っていたアゲハの幼虫・蛹化。二三日前から行方不明になっていたミドリムシ二匹。今朝見ていたら発見した。それが二匹だったのが三匹になっている。あとはクロムシが二匹。
サイズから見ると、蛹になれば良いと思うが?すべてナミアゲハだった。


クロムシのこいつは大きくなっていて、色もクロが薄くなってきた。まもなくミドリムシになるかも。


最後の一匹。クロムシは成長が遅いようだ。蛹までなれるか疑問。


もう止めようかと思っていた追っかけ観察が、これだけ虫が存在していたら、まだまだ止められそうにない。

コメント一覧

tottoko
アゲハの幼虫観察のベテランになりましたね。
確かにこれだけたくさんいるとやめられませんね。
こちらではツマグロヒョウモンの幼虫が歩いている程度でアゲハの幼虫はいなくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事