goo blog サービス終了のお知らせ 

東鴨ルパンのお散歩メモリー

今が盛り!

お散歩道の「ハコネウツギ?}が盛りになっている。
すぐ傍にミツバチの巣を用意してあるが、ぜんぜん寄ってこないそうです。先日のウスバシロチョウを見に行った時の講師曰く・・・花が細長いのは、チョウの吸い口?スルスル伸びるパイプ?は、ウスバシロチョウの場合、蜜に届かないそう。ミツバチになると、もっと短くて届かない?のかな。モンキアゲハは花に止まって蜜を吸っていました。{掲載写真は地べたの水分を吸っているのを撮りました}はたして?

コメント一覧

tottoko
ハコネウツギはこちらにもありますが、そういえば花に蝶が来ているのを見たことがありません。
花にも虫との相性があるのですね。面白い。

こちらのハコネウツギは、最初白い花が次第に赤色になりますが、こんなに綺麗ではありません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事