Twitter(nutyleaf)の投稿の説明です。
ブログのタイトルを見て何か目新しい事があったかと思って見てくれた人、ごめんなさい。
長くプレイしていますが、私は色々なことを見過ごしていたり誤解したりしている事が多いので
ぼくの大発見!
的なブログです。すみません。
さて今日は博物館にエントランスの窓の外の話。
この窓の外にヒラヒラ落ちるものが見えるということに気づいたのは最近でした。
雪か〜。風情があるなあ😊
…なんて思ってましたよ。
でも春が来て。
タヌキ商店や案内所も春になって。
それなのにまだ外にヒラヒラしているって、流石にこれは雪ではないと気付きました。
(追記。雪解け後に最初に見たかもしれません。そこら辺は記憶が曖昧ですが、雪だと思い込んでいました😊
落ちる速度は桜の花びらっぽいですが、そんなわけないですよね😁
そこで、手持ちカメラにして目一杯拡大してスクショを撮ったらわかりました。
ひらひら落ちているのは綺麗な葉っぱでした。押葉にしたい程キレイです。
この葉っぱひらひらは博物館のエントランス全体の窓で、あっちでひらひらこっちでひらひらってやっています。
そして喫茶ハトの巣の中の窓でもひらひらが見えるんですね!
当たり前すぎて皆さんこんなこと(窓の葉っぱひらひら)は改めて言わないけれど、私は知ってほんのちょっと嬉しくなりました☕️