鑁阿寺(ばんなじ)
【所在地】栃木県足利市家富町2220
【TEL】0284-41-2627
【参拝料】無料
鑁阿寺について、以下「栃木観光物産協会HP」より引用。
--------------------
源姓足利氏2代目義兼が建久7(1196)年邸内に持仏堂を建て、
守り本尊として大日如来を祭ったのが始まり。
3代目足利義氏が堂塔伽藍を建立し足利一門の氏寺としました。
周囲に土塁と堀をめぐらした寺域はほぼ正方形で約40,000平方メートルあり、
鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝えています。
大正11年には、足利氏宅跡として国の史跡に指定されています。
毎年2月の節分の日に行われている鎧年越し行列は、
勇壮な足利武者の行事として名高いそうです。
本堂は国宝。鐘楼、経蔵は国の重要文化財。
春は桜、秋はいちょうの黄葉が素晴らしく、
市民には『大日様』と呼ばれ親しまれています。
---------------------
樹齢550年前後の大銀杏は、栃木県指定の天然記念物。
鑁阿寺(大日苑)の象徴でもあります。
経堂(国指定重要文化財)
歴史と共に美しさをも感じるお寺です。
駐車場は足利学校すぐ近くの「観光駐車場」を利用しました。
※2時間を目安に無料
駐車場に隣接する太平記館(足利市観光協会)には土産処、
休憩所、観光案内所、トイレなどがあります。
多宝塔(県重要文化財)
鐘楼(国指定重要文化財)
秋晴れのもと心洗われた一日でありました。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ