このページではOS未インストールのPCへWindows 10の新規クリーンインストールを行う手順をご案内しています。
1ディスクを入れる
光学ドライブにWindows 10のインストールディスクを入れ(または起動用のUSBメモリを接続)、パソコンを起動します。
PC上で現在 起動可能なストレージ(HDD/SSD/光学ドライブなど)が光学ドライブのみであれば、4.に進みます。
複数の起動できるストレージが接続されている場合は、2.~3. の手順で起動するストレージを選択します。
2起動ストレージ選択画面へ
パソコンを起動してすぐに表示されるマザーボードメーカーロゴの画面で、対応するファンクションキーを押します。
起動時に起動ストレージを選ぶためのファンクションキーはマザーボードメーカーによって異なります。
≪マザーボードメーカーごとの対応ファンクションキー≫
ASUS ⇒ [F8]キー / AsRock ⇒ [F11]キー / GIGABYTE ⇒ [F12]キー
3起動ストレージの選択
どのストレージから起動を行うか、選択する画面が表示されます。
Windows10のインストールディスクを入れた光学ドライブ(またはUSBメモリ)を選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/93a3e5b07696717b334080ef89b5c997.png)
一つのストレージに対して「UEFI」と付いたものと付いていないもの二種類が表示されますが、「UEFI」の方を選択するとUEFIモードでのインストールとなります。
UEFIモードでWindows10をインストールすると、
・パソコンの電源を入れてからWindows10起動までの時間が速くなる
・セキュリティの高い「セキュアブート」が有効にできるようになる
・2.2TB以上の容量のHDDを起動ドライブに選択できるようになる
といったメリットがあります。
4インストールディスクから起動する
Windows10のインストールディスクから起動すると、下記のようなメッセージが出ます。
インストール手順2
このまま操作をしないと、通常パソコンを起動した際と同じ状態に切り替わりますので、すぐに[Enter]キーを押してください。
5Windows10 インストールプログラムの開始
インストールCDから正常に起動できれば、ロード後に下記の画面になります。
『今すぐインストール』をクリックします。