幼稚園のアプリに詳しく連休中の様子を書いた。
「3歳児検診で尿蛋白と乱視で再検査になり、連休中に通院してきました。尿蛋白は問題なしだったのですが、眼科の方でうまく視力検査が出来ず精密検査をやることになりました。検査準備のため目薬を朝昼晩と1日3回差すことになったので、お昼分の点眼をお手数ですがお願い致します。薬の副作用で光が眩しかったり足元が見づらかったりの症状があるようです。昨日も外遊びの際眩しがっていたので室内遊びに切り替えました。様子を見て貰えると助かります。ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。」
そして帰りにお迎えに行ったら
まったく伝わってなかった。
副担任がお見送りだったのですが
「今日は目薬ありがとうございました」
と言ったところ
「いえいえー!上手に差せましたよ✨花粉症ですか?」と言われ
…え?
「えーとアプリにも書いたんですが…。眩しさは大丈夫でしたか?」
と聞いたところ
「そういえばだいぶ眩しそうにしてましたね」
…え?
完全に伝わってないじゃん。
いやいや、それはまずいだろ。
もう一度アプリに書いた同じこと説明しました。
「確認不足ですみません」
と言われましたが、
すみませんですまないだろ。
帰ってからもモヤモヤ。
仕方ないので次の日もう一度
「昨日伝わってなかったようなのでもう一度書かせて頂きます。」
と同じことを書きました。
そして朝のバスにたまたま主任の先生が乗ってきたので
「昨日アプリにも書いたんですが」
とまた同じことを説明し
もしも活動に支障が出るようなら、遠足は不参加も考えていますと伝えました。
「わかりました!大丈夫ですよ!今日気を付けて見てみますね」
と言ってもらいました。
でもその時点でその先生にも伝わっていない様子。
アプリの意味よ。
またも不安を覚えつつその日もお迎え。
昨日の副担任がまたお見送りだったのですが
「少しお待ちください!」
と言って朝のバスの主任が出てきてくれた。
「朝の話で今日1日たっちゃんと一緒にいたんですが、眩しそうだけど帽子を目深にかぶったりしてうまく乗りきれました!遠足も職員がたくさん行くので、無理そうなら日陰で遊んだり日傘持って一緒にいますから大丈夫ですよ✨せっかくの遠足なんでぜひ参加してください!」
と言ってくれて、やっとホッとしました。
「ご迷惑おかけするようなら不参加にしようと思っていましたが、出来れば行かせたかったので有り難いです。」
と幼稚園をあとに。
その先生はキッズクラブの担当もしてくれていて、とても面倒見がよくて優しくてこの先生がいてくれたからこの園に決めたようなものだったので、
良かったなぁと思いながらお家に帰りました。
そしたら帰ってすぐに園から着信。
何事??と思って出たらまた先程の先生で。
「すみませんお母さん。先程わたしが安易に自分の判断で大丈夫なんて言ってしまったのですが、やっぱり辛いのはたっちゃんですからもし本当に眩しくて辛いようでしたら遠足はまたの機会にということもありますね」
と言ってきて
…は?
「いやいや、さっき言っていただいたように対応してくださるのでしたら参加させようと思ってたのですが…」
と言ってみたけど
「そうですよね、すみません、私の勝手な考えで。ただ、辛いのはたっちゃんですから…こちらもまた土曜日様子見てみますのでお母さんも土日でもう少し見てあげてください」
とのこと。
あーもーこれは園側がめんどくさいってなったんかなって思いました。
そりゃそうだよめんどくさいよね。
だから不参加にするって言ったのに期待持たせるからさ。
ってなって、怒りを通り越して悲しくなりました。
まずは、こんなに大切な連絡事項が全然伝わってなかったこと。
「安易に」と言われたこと。
そしてなぜお迎えの時までその方針が決まってなかったのかと言うこと。
ショックで。
今までの不信感が確信に変わってしまいました。
そのあとも、モヤモヤが収まらずだったのですが
もういいや。遠足はやめよう。
と思い。
だって園側の全面協力が無ければ無理だし。
悲しい気持ちで考えた。
いやいや。、きっと本当にたつとのことを考えてくれてるのかもしれない。
悩んで悩んで決めた園がそんなにひどいはずない。
と無理やり自分を納得させて
今日は普通に朝送っていきました。
それで遠足は行かない旨を伝えました。
…どーなの?🥲