「実は…適応障害で休職中なんです…ちょっと表に出られる状態じゃなくて。」
との返信が。
その子は高校1年から働いてくれてた女の子で、高校卒業して昨年春に製薬会社に就職。
家が近所でたびたびどうしようもないときヘルプに来てもらってたんだけど。
確かにめっちゃ真面目で自分に厳しい子なんだよなぁ…と、とても心配しました。
GW明けて少し落ち着いたので、ランチのお誘いをしたら普通に「行きたいです」と言ってくれたので、今日よそのお店でランチしてきました。
顔を見るなり泣き出す彼女💧
仕事が辛くてどうしようもなくて、行こうとすると冷や汗が止まらなくなる。
吐き気や頭痛で起き上がれなくなる。
なんとか駐車場に着くと震えが止まらなくなる。
今は心療内科に通ってカウンセリングを受けているそう。まだ薬は飲んでいないとのこと。
周りの目を気にしたり、相手の気持ちばっかり考えてる人に起こりやすい。
特定の人にいじめられた訳でもないのに、なぜか自分で落ち込んでしまう。
こうなってからは「あまり考えすぎないで」とかよく言われるらしいけど、それが出来たら苦労しないんだよね。
考えすぎちゃうのはもぅ性格だし、思考の癖だからどうしようもないんだと思う。
彼女が変えなきゃいけないのは環境。
自分が息を出きる場所を見つけてそこで生きていく術を身に付けるしかない。
3時間半くらい2人でみっちり話して、結局うちで少しリハビリバイトをするってことで落ち着きました😅
まだ19歳。人生のスタートでつまづいたって彼女は言うけど、きっと30.40歳になった時にこの経験があって良かったって思う日が来るんだと思う。
どんなに文明が進んでも、人生はゲームのようにリセット出来ないから。
どんな道を選んでも後悔しないように真剣に生きればいいと思う。適当に生きる方が楽だし、世渡り上手の方が得をするかもしれないけど。
きっといつか真面目に生きたことのご褒美がくるよって。
真面目な彼女は真面目な顔して神妙に頷いていました。
とりあえずリハビリバイトの日にちを確認して笑顔をくれた彼女。
リハビリにはきつすぎるような…ロケ弁150個のバイトですが🤣
ちょっとでも自信を取り戻してくれたら。
「🎵もし自信を無くしてくじけそうになったら良いことだけ良いことだけ思い出せ🎵」
ってアンパンマンも言っていた!
ねっ。たっちゃん❣️
人生って難しいね~