
GW期間の我が家の庭の風景です。
4月下旬に、今まで植えていたパンジービオラ、チューリップ、ヒヤシンスなどを抜き取り、新たな花と球根を植えました。
球根はダリアやグラジオラスなどを、球根の目が出るまでのつなぎにはインパチェンスやマリーゴールドそのほかのきれぇな花を植えました。
水やりしていたら、アオスジアゲハがやってきました。土中の水分を吸っているようです。
次にやってきたのは、スジグロシロチョウでしょうか。
スジグロシロチョウは、すぐどこかへ飛んでいってしまいました。
アオスジアゲハは、いろんなポーズをしてくれましたね(笑)
見栄張りガーデンにいろんな花が咲き誇ったら、また蝶たちもやってくるでしょう。
多くの蝶らが集まっているのですね。
弊宅ではほんの少し庭と言えそうな
場所がありますが、蝶は行き来はするものの、留まることは殆どありませんね~
萩の花が咲きだすとシジミチョウ類が
やってきて花に留まることが多いですね
今日は帰宅後に、見栄張り庭園にカラスアゲハかな?、がやってきましたよ。
それにしても、拙者庭園を「貴殿」と表現したよのぉ。
てっきり、「御殿」と読み間違えたぞェ。
まあ、当たらずといえども遠からずなのジャが。
ムハハハハハ~~