たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

どんぐりのキーホルダーの金具付けを

2022年10月09日 | みんなの花図鑑

 10月1日(土)はどんぐりのキーホルダーの金具付けを。どんぐりは堅くて虫も入らないマテバシイでないと、そう長くは使えません。


 上の大きなどんぐりはこのマテバシイです。9月5日の光が丘公園産ですね。色もどんぐりらしく変わってきたでしょ!?


 カエル型の殻斗のものは、27日の事前調査の際に彩湖・道満グリーンパークで集めてきたこちらです。いずれも殻斗がはずれないうちにミニドリルで穴をあけ、ヒートンにセメダインを付けてねじこんでおいたものですね。あとは来年でも再来年でも、キーホルダーやストラップ、ペンダントなどにできますよ。


 今回は、翌日の親子でワンダー「草はらジャングル探検隊」の際のプレゼント用に、スネークと言われているキーホルダーの金具を付けておきました。このどんぐりが生っていたマテバシイの木の下で、子どもたちに好きなものを選んでもらう予定です。あとで殻斗の部分だけ目の部分は白く、残りは黄緑でもピンクでもゴールドでも好きな色を塗って、最後に黒で目玉を描けば「無事カエル」どんぐりのキーホルダーの完成ですね!?
 でもなぁ…。年とともに不器用になったというか指先の力が弱くなったというか、丸カンを開いてヒートンをくぐらせ、また閉じるだけの作業にかなり手こずってしまいました。昔は毎年出展していた「練馬こどもまつり」の時なんか、1日100個以上はさっさかと付けていたのにねぇ…。


 木の実ついでに、9月20日の野川公園産のユリノキとムクロジを。11月の「空とぶ魔法のフシギダネ」用のユリノキの集合果も開き始めました。


 同じく野川公園産のアオギリです。11月の光が丘公園だと、種がくっついている心皮の部分がレース状になったものしか見つからないので、これをばらして飛ばしてみてもらいます。


 これは、21日に神代植物公園で拾ってきたテーダマツ。


 球果の鱗片が開いて、ミニツリーに使えそうなものも出てきましたねぇ~。100均の小さな素焼きの鉢に入れて使います。まだ緑色のものはこのままかも!?


 27日の事前調査の際に採集してきたガガイモの袋果は、「空とぶ魔法のフシギダネ」の開催日までに開いてくれるといいのですが…。

 本日は大泉JCTから羽生ICまでひとっ走り。加須市大越昆虫館の「トンボの観察会」のお手伝いに行ってきました。高速代をかけてトンボ返りじゃもったいないんだけれどもねぇ…。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご近所散歩にて | トップ | 親子でワンダー「草はらジャ... »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事