先月下旬に東国三社参りに行ってきました。
江戸時代はお伊勢参りのみそぎ参りと言われていたそうです。
東国三社とは千葉県の香取神宮と茨城の息栖神社、鹿島神宮の三社。
この三社の位置を地図で結ぶとなんと直角二等辺三角形になるという。
強力なパワースポットだそうです。
そして息栖神社は一の鳥居が忍潮井(おしおい)といわれて利根川の水に浸かっています。
その両側には男瓶(おがめ)と女瓶(めがめ)が沈んでいて
覗いてみた時に男瓶のなかに銚子、女瓶の中に器が見えると幸運が訪れると言われています。
残念ながら覗いたときは水が暗く濁っていて何も見えませんでしたが
鯉が二匹いました。
七五三の時期だったので
着物を着た可愛らしい子供たちが
家族に連れられてお参りに来ていて
どこの神社も賑わっていました。
江戸時代はお伊勢参りのみそぎ参りと言われていたそうです。
東国三社とは千葉県の香取神宮と茨城の息栖神社、鹿島神宮の三社。
この三社の位置を地図で結ぶとなんと直角二等辺三角形になるという。
強力なパワースポットだそうです。
そして息栖神社は一の鳥居が忍潮井(おしおい)といわれて利根川の水に浸かっています。
その両側には男瓶(おがめ)と女瓶(めがめ)が沈んでいて
覗いてみた時に男瓶のなかに銚子、女瓶の中に器が見えると幸運が訪れると言われています。
残念ながら覗いたときは水が暗く濁っていて何も見えませんでしたが
鯉が二匹いました。
七五三の時期だったので
着物を着た可愛らしい子供たちが
家族に連れられてお参りに来ていて
どこの神社も賑わっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます