こんばんはx3です
明日はいよいよ『2017 どろんこ忘年会』です
そんな切羽詰まった時期になってやっと準備ができました
まずは機材
松野四万十で逝ってしまったメタルゼロのFスポーク
メーカーに在庫があると言っても本国からの取り寄せです
この手のパーツは来るまでに半年かかるとかって聞いていました
「今はそんなことないですよ」とプログレス店長に言われて一安心
でも裏を返せば昔はそうだったってこと?
時代が変わっててよかった(笑)
中身はありませんが届いた物はこんな箱に入ってました
こんな立派な箱に入っているのはスポーク1本とニップル1個だけです
記念にもらっちゃいました(笑)
機材をもう一点
このメタルゼロは15mmアクスル対応品で私のようにクイックを使う人はアダプターを付ける必要があります
そのパーツがこれです
何の説明もいりませんね(笑)
このパーツについてる唯一の消耗品であるO(オー)リングが減っちゃっています
取り付けたら外すことは このパーツの場合ほぼないのですが「神は細部に宿りたもう」の精神で交換します
ところがこのOリングはホームセンターで見ることはありません
厳密にいえば私の行った数件のホームセンターにはありませんでした
寸法を測ってみると『Sタイプ』のようです
因みに寸法は『S-12』です
ホームセンターで普通に見るのは『Pタイプ』です
頼んでも良かったのですが取りに行くのが面倒だったのでAマゾンで注文し後日到着
Oリング2本に申し訳ないくらいの包装
この中から出てくるのはこれです
真ん中のOリングが痩せてるのを見てもらおうとアップで撮影したらピンボケという本末転倒・・・
頼んだのはシリコンのOリングです
耐候性が普通のOリングより高いということでこれにしました
ただ柔らかいので大きな負荷の所には向いてません
・・・
ハブって結構負荷高くね?
まぁ~とりあえず装着
はい また説明は要りませんね(笑)
無駄に良いOリング入れましたがこれでも1本37円で送料300円です
シリコングリスを塗ってすんなり装着
さて最後は制服に関すること
昨年の大会で裾がチェーンリングに巻き込まれて破れてしまいました
ぼんやりチェーンリングの形になってますね
さてこの部分なんですが・・・
『この間』の部分でスエットのズボンみたいにゴムで絞ってあります
この絞ってあるところを膝まで上げて乗っていたんですが、ある写真を見てふと気が付きました
去年の『あおり運転疑惑』写真であります・・・
オレンジのズボンとされる部分から少し『この部分』がのぞいています
膝まで上げてもこれなら いっその事無い方が良いのではないかと思ったわけです
って事で ちょん切っちゃいました
これで出来ることはできた
後は私の体調ですが練習不足でヘロヘロです(苦笑)
まぁ~それなりに頑張ります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます