こんばんは 変態長x3です
第6回呉とびしまマラソンに参加しました
ハーフの持ちタイムが1時間34分なので目標であるサブフォーは楽勝のはず
しかし「フルは違うよ」という事を良く聞く
昨年の白竜湖以来全く走っていないのでさすがにちょっと走ってみた
大会2週間前に12.4km
大会1週間前に20km
練習はこれだけ・・・
さすがに自分でも大丈夫かという気になってきたが後の祭り・・・
9時スタートなので8時には受付を済ませたい
片道約60kmなので平均20km/hとして余裕を見て4時30分出発
生憎この日は雨予報
時々雨に打たれて進みます
広で衝動的に海岸線周りのルートをとる
ここのコンビニでがっつり補給して進む
向かい風が強い・・・
蒲刈大橋が見えたところで記念撮影
今回『赤白ちゃん』で出動
ほぼ予定通りに到着し受付を済ませ開会式出場
やっぱロードは多いな
何時間後にここを通過するのか・・・
会場への道が混雑していたので受付時間を延長したおかげで9時20分スタート
待っている間 寒かったのでウィンドブレーカーを着てスタート
1kmも行かない間に熱くなって脱いだがいったいこれをどうすればいいのやら・・・
仕方なしに体に結び付けるがなかなかうまくいかない
何度も結びなおしてタイムロス・・・
1km/5分30秒のペースで進む
ハーフを過ぎたところで少しお腹が空いてきた感覚があったので次の給水所で持っていた補給食を摂ることにする
その給水所には今までなかったパンが補給食といて置いてあった
ガス欠になってもいけないので補給食も食べつつパンももらった
3分ほど滞在してリスタート
ここからしばらく1km/5分にペースアップ
しかし橋への登りで全く走れなくなる
しかも小指にマメが出来たようで痛い
足を少し開き気味にし踵の外から着地し親指から抜くように走る
登りは歩き下りでペースアップ
県民の浜まで戻ってきたところで応援する人の数が増えてきた
大きな声援に感極まって泣きそうになる
歳のせいか涙腺が弱い・・・
何とかこらえてゴール
手持ちの時計では目標タイムを越えている
完走証をもらってガックリ
ネットタイム4時間32秒・・・
あとちょっとだったのに・・・
やはりフルは違うなと感じた
今度からもう少し練習しようとこの時は思った
いそいそと帰り支度をして帰路に着く
蒲刈大橋手前の電光表示板に嬉しい表示
帰りは雨に打たれることが多かったが休憩1回で無事帰宅
自走生活にも慣れてきたのか雨に打たれてたからなのか睡魔は1回きりしか来なかった
次の大会はアイランドトレイルだからまたここに来ることになる
それまでには少し走っておこう
ではまたくるよ~
緑が自転車自走の行き
黄色が自転車自走の帰り
赤がマラソンのコース
コメントありがとうございます!
自慢げに言いますと・・・
3時半起きの4時半出発でバイク自走後、フルマラソン4時間と32秒、自走で帰宅です(笑)
この日は帰っても余裕があってご飯支度なんかしちゃいました!
自転車の走行距離は自宅からざっと片道60kmでした。
もう少し遠い感覚でしたが思っていたよりも近いですね。
しかも島に入るまでアップダウンがほとんどなく非常に走りやすいです。
ただ帰りの広島駅前だけは苦手なので一人の時は別ルートをとっています。
私、ヘンタイさんのそれぐらいの行動じゃあもう驚きません(笑)
私も密かにサブ4目指してたけど(無謀)、遠くおよびませんでした(泣)。
コメントありがとうございます!
人生初フルでしたのでこんなものかな~と思ってます。
最近自走くらいじゃ驚かれなくなってきました・・・
次は何をしたら良いのやら・・・
仮装?