阪口直人の「心にかける橋」

衆議院議員としての政治活動や、専門分野の平和構築活動、また、趣味や日常生活についてもメッセージを発信します。

まずは、国民・社員の幸せありき

2007年04月29日 23時41分08秒 | 政治
 昨日、私の活動報告(民主号外)が完成しました。今日はその冊子を手に、海南市の自宅周辺の家を100件あまり片っ端から訪問し、地域の方々とお話をしました。

 突然の訪問者に本音を言う人はそんなに多くはないとは思います。でも、和歌山における自民党の一党独裁状態に強い不満を持っている人が多いことを改めて感じました。しかし、受け皿になるべき民主党にも信頼に足る力と安定を感じることができなかったようです。つまり和歌山の元気のなさは、これまでは民主党の脆弱さに起因する政治の停滞が原因と考えている人が多いことを改めて感じました。参議院選挙においてどれほど民主党の存在感をアピールできるか、私の責任の重さ、実感しています。

 さて、昨日は連合和歌山、および海南・海草地域、御坊・日高地域と3ヶ所のメーデーを掛け持ちして参加しました。壇上でのスピーチをした後、できる限り多くの方々と話をすべく、挨拶してまわりました。県会議員選挙で和歌山市選挙区からトップ当選した藤本眞利子県会議員が、私を「連れ回し」して下さったので、出店を出している労働組合や有志グループの多くの方々と直接対話をすることができました。

 私自身もキヤノン株式会社において労働組合運動の経験があります。

 組合の大きな存在理由は、雇用の安定によって労働者の生活の不安を除くこと。しかし、仕事とは自己実現の手段でもあります。企業には、労働者が多様な価値観に基づいて生き方を選択することも認めてもらいたいと強く願っています。

 私自身は、1992年にキヤノンを辞めて国連ボランティアとしてカンボジアに赴任しました。採用の知らせを聞いた時、退職することなく参加できるかどうか、当時の山路敬三社長と人事担当専務だった御手洗富士夫氏(現経団連会長)に手紙を書いて問題提起したことがあります。残念ながら認められませんでしたが、企業で働く人の多様な生き方の実現、とりわけ国際協力活動への参加の可能性を探るため「ボランティア休暇制度」について、現地でも、帰国後もあらゆる機会を通して訴えることにしました。著書「心にかける橋」の中で、その経緯を詳しく書いたことがきっかけで朝日新聞の「天声人語」でも応援して頂きました。また、後の民主党衆議院議員・藤田幸久氏が、私の本を持って賀来龍三郎キヤノン会長(当時)に、直談判して下さったそうです。そんな働きかけの結果、キヤノン株式会社においてボランティア休暇制度ができました。私自身はその「恩恵」を受けることはありませんでしたが、大きな一歩だと感じました。
   
 国家の繁栄は国民ひとりひとりの幸せの結果であるべきと思いますし、会社の繁栄も、社員ひとりひとりが仕事を通して自己実現する過程があってのことだと思います。まず国家・企業ありきでは、弱者、または独自の価値観を持つものは切り捨てられてしまいます。この対比は、民主党と自民党の政策・価値観の違いを象徴していると思います。

 写真:連合和歌山メーデーでスピーチする私(和歌山城砂の丸広場にて)


さかぐち直人政治活動ホームページ
阪口直人国際協力活動ホームページ 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (ひでぼん)
2007-04-29 23:59:38
突然の訪問で驚きましたが、当方、今度の選挙で民主党から立候補者がいるとは聞いてはおりましたが、阪口さんとは知りませんでしたので訪問していただいてありがたいです。
保守王国・和歌山 自民党の現職は組織票と首相の側近ということで厳しい選挙となると思われますが、“若い力”を影ながら応援したいと思います。頑張って下さい
返信する
突然の訪問者です! (阪口直人)
2007-04-30 00:12:16

今日、私が訪問したお宅の方ですね。ありがとうございます。温かく迎えて下さってありがとうございます。明日も、明後日も、できるだけ歩いて歩いてひとりでも多くの方と対話をしたいと思います。頑張ります!
返信する
爽やかですね (マージョラム)
2007-05-01 00:33:30
ブログ模様替えされたのですね。
阪口さんのように爽やかで、これから夏に向かって
いい感じです。
選挙活動頑張って下さいね。
返信する
ひとりひとりを大切にする姿勢 (7010)
2007-05-01 22:24:00
和歌山の地でも精力的に活動されておられるのですね。
まず、国家、組織の前にひとりひとりを大切にする姿勢。今はとかく忘れられがちですよね。
キャノンのボランティア休暇制度の影に一人の青年の大きな志があったことを知り、胸が熱くなりました。名誉には普段より無頓着な阪口さんですが、偉大な足跡を残されたことに改めて敬意を表します。
組織の論理や色々なことに流されがちな自分がなんだか恥ずかしくなりました。
ただ、幸いなことに阪口さんと知り合えたことにより、政治が帰られないものでないこと、そのためにはひとりひとりが考えなくてはならないことを教えられました。
話が飛んで恐縮ですが、わたくしの甥の通っていた塾の英語の試験に「グローバルウオーム」なる言葉出ていました。英語の苦手な自分もはっとするような言葉。身近なことから意識を変えたいと思ってます。

返信する
Unknown (7010)
2007-05-01 22:25:43
すいません。先の投稿で、いつもながらの誤字!
政治を帰るを「変える」に読み換えてください。
返信する
ボランティア休暇制度の法制化 (阪口直人)
2007-05-02 01:47:12

 7010さん、こんばんは。いつも温かいコメント、ありがとうございます。

 7010さんには職場で大変お世話になったとともに、学ばせて頂くことが多くあり、今でも感謝しております。とりわけ仕事仲間に対する気配りの細やかさなどは、未だに真似をすることもできません。また、私が大学院に通うことになり、週に2回程度、定時で帰ることになった際には、先輩でもあった7010さんには大変ご迷惑をお掛け致しました。
 
 細やかな気配りとは必ずしも相容れないかもしれませんが、疑問に思うことについては、上司であっても真っ向から意見具申をすべきとも思っています。キヤノンで創設された「ボランティア休暇制度」は、社員にとっても、会社にとっても意義のある制度になったと思います。この制度を一企業の枠を超えて法制化し、市民による社会貢献活動の環境整備を行うことは、政治家として実現したい政策のひとつです。どのようにすれば社会・世論が動くのか、身をもって経験できたことは私にとって大きな財産になったように思います。
返信する
感謝! (7010)
2007-05-02 23:54:12
感謝の言葉ありがたくいただきます。
なにより強い意思が周りを動かす、不可能と思われることを可能に変えていくことを自らの生き方で体現された阪口さんの歩みは後に続く方々に勇気を与えたと思います。
勝手な自論ですが、「自信と勇気は自分でつけていくもの」と思っています。自分で汗を流し成し遂げることで不安を自信や確信に変えて行きたいといつも思っています。ただ、その過程で、阪口さんのような明確な意思で何かを変えた方の体験を見聞きすできると本当に勇気付けられます。
ありがとうございます。
きっと多くの方がこれからもブログを読まれ、阪口さんの演説に聞き入ると思います。和歌山の方も神奈川の方も同じくみんなが何かを変えたいと思っておられるのでしょう。
これからもどうかよろしくお願いします。
返信する
ボランティア休暇制度 (cococo)
2007-05-03 00:35:19
阪口さんが以前ブログで紹介されていた稲盛氏は著書の中でで「足るを知る」事の大切さをよく書かれています。ボランティア休暇制度を利用して社員が海外でボランティア活動をし、物にあふれかえった日本を外から見るとこの言葉の意味をもっと考えるきっかけにもなると思います。帰国後の自分の仕事への取り組み方も変わってくるのではないでしょうか。社員が社会的にも貢献し、自身も大きく成長して帰ってくるのだから経営者にとっても良い制度だと思います。この制度がもっと広がると良いですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。