ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

美少女ロボット(産総研)+スパコン「人間の脳」シミュレーション+WIMAX=?

2009-03-16 23:38:10 | Weblog

まず、ここの痛いニュース
産総研がついに美少女ロボットを開発
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1227347.html


これとか、おおーすげー・・・

で、その前のいたいニュース
2025年にはスーパーコンピューターが「人間の脳」をシミュレーション可能に?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1224961.html


ハード的にはできるかもしれないが、
そもそも、人間の脳がどう動いてるか、分かっているのか?
わかんなきゃ、ソフト上、無理では?

・・・なーんてことは、どーでもよくって、

そんなに処理速度があるんなら・・・

産総研のロボットの画像データやセンサー情報を

WIMAXを使って

スーパーコンピューターに送って、
超高速処理

結果をWIMAXで返して

その結果に基づき、ロボットが動けば・・・

線をつながないで、おねーさんが妖しい動きをする??
・・・オリエント工業が技術?協力する日も近い??

P.S でも、人間の脳なみにシミュレーションしちゃったら、
 ロボットにすら振られることがある・・・涙目になりそうな・・・(;_;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールの添付ファイルって、別に自分のところになくていいと思うんだけど・・・

2009-03-16 16:16:25 | Weblog

メールの添付ファイル、あれ、結局、自分のところにダウンロードしてきちゃうでしょ。
あれって、いろいろ、不便だと思いません?

たとえば、マイクロソフトでも、プロバイダでもどこでもいいんだけど、
(以下プロバイダ等と記す)
メールと添付ファイルを分離して、添付ファイルは、そのプロバイダのほうに保存してもらって、見るときや保存したいときだけダウンロードするようにしてくれると、ありがたいとおもうんだけど、そんなサービスがでてこないのは、そのプロバイダが、添付ファイルをいつまでも消せないからですかね・・・(もっとも、送信者ごとに、添付ファイルの総量の制限をつければいいか・・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便番号の変更って、どーしてRSSでなく、PDFなんだろう?

2009-03-16 13:13:27 | Weblog

郵便番号って、CSVでダウンロードできるじゃないですか。
郵便番号データダウンロード
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.html

でも、郵便番号変更のお知らせって、PDFなのよね・・・

RSS形式、せめて(RSSでなくてもいいから)XMLで作ってくれれば、RSSリーダーみたいにチェックして、データベースを更新できるのに・・・(>_<!)

郵便番号変更って、データクレンジングが必要なので
(というのも、前の郵便番号と新しい郵便番号が、完全に対応しているわけではないので)
機械的に出来ないからかなあ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPAが提供してる、ドキュメントの見本(事例検索システム)なんだけど・・・

2009-03-16 02:15:41 | Weblog

IPAが提供してる、ドキュメントの見本
事例検索システム
http://sec.ipa.go.jp/enterprise/index.php

あれ、使いにくくありません?

というのも、いろんな会社のドキュメントがごちゃまぜになっているので、
どのドキュメントを使えばよいか、はっきりしない。

たとえば、要求仕様書を作成するとする。
その場合、左側にある、「1.工程図から検索」のあと、「要件定義」をクリックすると、
ものすごいいっぱい出てくるんだけど、「業務流れ図」とか「品質要件」とか、要求仕様書の一部分しかでてこなくて、全体構成をどうすればよいかわからない。

 全体構成としては、まあ、IEEE Std 830-1998に準拠したようなもんがいいんだろうけど、それに近い要求仕様書は、SECがだしている、RFP事例(要件定義)だと思うけど、なんせ、RFPの一部分として描かれちゃってるんで、びみょーにちがうんだよなあ・・・

 これだったら、むしろ、公開している開発標準、
ComponentAA開発標準

EA

(上流工程だけだけど・・・)
・IPAの「非機能要求記述ガイド」

非機能要求グレード検討会

非機能要求仕様定義ガイドライン

IEEE Std 830-1998

話題沸騰ポット

(外部設計書として)
発注者ビューガイドライン

(もっと詳細レベルだけど)
TERASOLUNAフレームワーク
(公開されているのは、詳細レベルのフレームワーク部分で、
 開発手順であるTERASOLUNA開発プロセスはポケットブックである??)

blanco Framework

などが、開発のどの範囲をカバーしていて、どーいう関係にあるかを示してくれたほうが、うれしいんじゃないかなあ・・・??

P.S え、おまえがやれって・・・
 うーん、考えとく。そのうちブログで発表するかもお・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする