ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

MySQLの存在しないときINSERT,WHERE NOT EXISTSではまる

2015-09-02 16:19:57 | Weblog
MySQLで、企業テーブルに企業がすでに登録されていたら、
登録しないというSQLを書こうとしたとき
(企業テーブル(kigyo)の項目は、企業ID(自動採番)、企業名、業種、
英語ではそれぞれkigyo_id,kigyo_name,gyoのとき)

INSERT INTO kigyo(kigyo_name,gyo) VALUES('HP','tech')
WHERE NOT EXISTS (SELECT * FROM kigyo WHERE kigyo_name = 'HP');

とかくと、

ERROR 1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that
corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'WHERE
NOT EXISTS (SELECT * FROM kigyo WHERE kigyo_name = 'HP')' at line 2

となって、エラーになる。

ここ

http://ooma.blog.jp/archives/mysql_insert_if_exist

でやっているように、VALUESでなく、SELECT文を使う

INSERT INTO kigyo(kigyo_name,gyo) SELECT * FROM (SELECT 'HP','tech') AS TMP
WHERE NOT EXISTS (SELECT * FROM kigyo WHERE kigyo_name = 'HP');

と書くとうまくいく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島はデジタル土方などの労働者を目指すしかない市況なのかもしれない・・・

2015-09-02 13:36:13 | Weblog
ここのニュース


鹿児島県知事サイン、コサイン発言に苦情100件超
http://news.goo.ne.jp/article/minaminippon/region/minaminippon-32975029.html

記事はコレ

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1522492048040753

まとめはここ

http://togetter.com/li/866401


ポイントは、
1.sin,cosを使う機会が少ない
2.それよりも、花や草の名前を覚えたほうが「人生設計に」有益

といっていることだと思う。あまり報道されていないが、とくに2が
重要だと思う。




私が、sin,cosを仕事に使ったケースを挙げてみると・・・

1.2点と半径から、円弧補間する
2.2つの線分から、ある距離離れた線分を引いたとき、その交点を求める

それと、これはかなりむかし
3.円グラフを斜線で塗りつぶす(A:20%,B30%,C40%,D10%だったら、A,B,C,Dごとに角度を変えて、円の中に線を引く)
4.円グラフの中の適当なところに文字を書いたとき、円グラフ内に入るか判別する

で、ここで気づいた!
これって、たしかに私のお仕事だけど、私が関数(ないしメソッド)にしてしまうと、
他の人はその関数を呼び出すだけで、一切sin,cosは、いじらない。

つまり、デジタル土方(デジドカ)の人は、sin,cosは、確かに知らなくていい・・・




そもそも論なんだけど、
「必要ないから勉強しない」というのは、労働者の発想で、
プロの場合「必要ないかもしれないけど、必要なときに困るから勉強する」
また研究者の場合「必要かどうか関係ない。体系的美しさや知的好奇心から勉強・研究する」
のが普通。アインシュタインが、GPSに使われるからと、相対性理論を考えたとは思えない。

ということは、
「sin,cosはいらない!」という発言は、労働者市場の人たち向けの発言と
いえる。プロの技術者や、永遠の求道者(プロというわけではない)である
研究者の人に対しては、意味がない。
コンピューターなら、デジドカさん向け発言といえる。




さて、労働者市場において、今後伸びそうなものは、なんだろう?
デジドカさん?いやいや、それはベトナム→ミャンマー→バングラディシュに
とられていくでしょう・・・

介護かなあ・・・やっぱり・・・

女性の「人生設計」において、結婚して子供がいて共働きとなると、
時間的に短時間でも勤められ、いなかでも人が求められるのは、
介護になる。あとは医療か?

介護の場合、老人と話があう必要がある。

さて、老人と話を合わせる場合、sin,cosの話?
いやいやいやいや、それより、花や草の名前でしょう・・・




地方では、東京とちがい、プロや研究者の需要は少なく、労働者、
とくに介護労働者の需要が大きいのかもしれない。
そういう市況なのかもしれない(景気いいのは、名古屋、東京、大阪?だけ)

そのため、「人生設計上」、共働きして、地方でも役に立つ労働者の知識というと、
老人と話をあわせる知識で、それには、花や草の名前かもしれない・・・

とすると、話はあう。




ただ、問題は、sin,cosが嫌いで勉強しない人は、勉強が嫌いだから、
花や草の名前も勉強しないんだよね。

むしろ、sin,cosを勉強して、今もたまに使う私のほうが、
花や草の名前も勉強する気まんまんだったりする・・・
sin,cosより、花や草の名前のほうが、使わないけど・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする